施工事例

【実録】4階建てビルの外壁塗装工事の流れを完全公開!
~初回問い合わせから引き渡しまでのリアルな会話~

新東亜工業 – 営業・管理・お客様の声

お客様との実際のやり取り

テスト テスト

【お問い合わせ(電話)】


事務員の声: お電話ありがとうございます。新東亜工業でございます。

お客様の声: もしもし、杉並区のビルを購入したんですけど、そちらが古くて修繕工事の見積をお願いしたいのですが可能でしょうか?

事務員の声: はい、もちろん、大丈夫ですよ! こちらは受付となっておりますので、詳しい話は担当者からの折り返しさせていただきます。

お客様の声: はい!大丈夫です!

事務員の声:まずはお客様のご住所お聞きしてもよろしいでしょうか?

お客様の声:住所は杉並区○○です。

事務員の声:ありがとうございます。次にお客様の名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?

お客様の声:○○です。

事務員の声: ○○様のお電話番号は今、掛けていただいてる番号でよろしいでしょうか?

お客様の声:はい!そちらで大丈夫です。

事務員の声:ありがとうございます。 それでは、本日中に担当者から折り返しお電話させていただきます。
よろしくお願いします。

■現地調査の日程調整■

高井の声:お世話になります。新東亜工業の高井です。お問い合わせの件でお電話しました!

お客様の声:ありがとうございます。○○です。今回ビルを購入したんですけど、修繕工事をする前でとても古いのです。外壁塗装をメインで防水も見てもらいたいです。
今内装の工事の方も同時で進めていて、もう既に内装は入っている状況です。
工事を急いでいるのですが早急に見てもらうことは可能でしょうか?

高井の声:わかりました。そうしましたら明日の10時とかはどうでしょう?

お客様の声:大丈夫です。

高井の声:ありがとうございます。
ちなみに図面はお持ちでしょうか?

お客様の声:図面はないです。。。

高井の声:わかりました。そしたら現調の際に寸法は計らせてもらいますのでちょっとお時間いただきますね!
では明日よろしくお願いします!

お客様の声:大丈夫です。よろしくお願いいたします!

【現地調査】


高井の声:(電話)新東亜工業の高井です。今、下に着きました!

お客様の声:(電話)ちょっと待ってください。あと5分くらいで着きますー。

高井の声:○○さんですか?新東亜工業の高井です。

お客様の声:そうです。○○です。よろしくお願いします!

畑中の声:新東亜工業の畑中です。よろしくお願いします!

お客様の声:よろしくお願いします!

高井の声:ここの1階をスケルトンにしたんですか?

お客様の声:1階というより、全部の階、中は解体してますね。

高井の声:そうなんですね。クロスとかはまだですよね?

お客様の声:まだ、中は始まったばかりなのでクロスとかもっと後になります。

高井の声:よかったです。結局外壁とか防水から雨漏りしてしまうとまたクロスを張り替えなければならなくなるんで、先に外を塞げば中の被害がないんでクロス貼る前に修繕終わらせた方がいいですね!

お客様の声:そうですよね。

高井の声:じゃあ屋上からみていきますか!

お客様の声:わかりました。階段しかないので頑張ってください!あとこの階段室も見てもらえますか?

高井の声:わかりました!

畑中の声:○○さんちょっとこの階段デブにはきついです(笑)

お客様の声:畑中さん頑張ってください!(笑)もう少しです!

高井の声:だから痩せろって言ってるだろ!!

高井の声:(屋上にて)あー結構屋上の状態ひどいですね!

お客様の声:やっぱりそうですか。

高井の声:これなんか塗料ウレタンじゃなくて違う塗料塗ってますね。

お客様の声:そうなんですね。前のオーナーがどんな施工したか全く分からないです。

高井の声:これ、この上からウレタン塗料を塗っても乗らないですし状態も悪いので一回本当なら撤去してウレタンの通気緩衝工法という方法がいいんですけど費用もかかるので今回は平場を塩ビシートの機械固定工法でやります。それとこの立ち上がりから天端の部分はウレタンの密着工法でやりますね。

お客様の声:ありがとうございます。費用は内装の関係もあって400-500万程度で納めたいんですよね。

高井の声:そうですか。ちょっとギリギリかもなぁ。ゆうた屋上だいたい何平米?

畑中の声:80㎡くらいです!

高井の声:オッケー!この屋上とあとあそこの塔屋の部分もやると防水だけで100万は超えちゃうんですよね。
ちょっとみてみてですけど階段室は一回抜くとか外壁も見て考えてみますね!

お客様の声:ありがとうございます。

高井の声:(屋上から)この壁見てほしいんですけどガッツリ塗膜がはがれてますよね。
あと、この音聞いてもらっていいですか(打診棒使用)。ここ浮いているので音が軽いですよね?これが浮いている音で結構多いんですよね。

お客様の声:うわ、本当だ。

高井の声:これ、どのくらい浮いているか予測をして見積を作成するんですけど実数精算っていって予測した数量より多い場合やもちろん少ない場合もあるんですけどこればかりは足場を組んだ後に打診調査をしないとわからないんですよね。
なのでここに関しては金額の増減があります。

お客様の声:それはちょっと困りますねぇ。高井さんの言ってることは分かるんですけど、これこの金額!って決めてもらうことはできますか?

高井の声:一応できるんですけどその場合、1階廻りを抜いたり、階段室を抜いたりとフルスペックでお見積りを出せてもらってあとで優先順位の低いものを抜く感じになりますかね。

お客様の声:そしたらその部分はまた相談させてください。

高井の声:もちろんです。そしたらまた下に行って外壁の方見ていきましょうか。

お客様の声:わかりました!

高井の声:(一階にて)○○さんこの正面のタイルの部分も同様に打診調査して張り替えたり、ボンドを注入して躯体と浮いているタイルをくっつける作業をします。

お客様の声:わかりました。これって塗ることはできますか?

高井の声:できますよ!

お客様の声:もうこれ白色にしてほしいんですよね!

高井の声:わかりました。全然可能ですけど今のタイルが濃い色なので真っ白にはならないかもしれないです。

お客様の声:それは大丈夫です。

高井の声:その辺は工事始まってから現場管理の者と相談してください!

お客様の声:わかりました。

高井の声:あそことかひび割れと塗膜が剥がれてるのわかりますかね?

お客様の声:あー本当だ!結構ひどいですね。

高井の声:なので下地補修のところの金額がねぇ。。。

お客様の声:なるほど。。。

高井の声:一応今回フルスペックで見積作成します。その中で400-500万くらいに収まればいいんですけどおそらく厳しいと思います。
明日までには見積作成しますのでお急ぎであればメールで送りますので電話でまずは説明しましょうか?

お客様の声:その方がいいです!見積お待ちしております!

【見積り説明】


高井の声:(メール)○○様 いつもお世話になっております。
昨日はありがとうございました。
見積作成できましたので、添付させていただきます。
ご確認の程、よろしくお願いします。

【契約】


お客様の声:(電話)高井さん、こんにちは!メール拝見しました!

高井の声:お世話になります!やっぱり500万は超えちゃいましたね。
確実に超えてしまったので階段室は別で見積作成しました。

お客様の声:もうこの階段室は諦めます。もう少し価格抑えられないですかね?

高井の声:そうすると、下地補修はやった方がいいんですけど、一階廻りは抜いてもタイルが落ちて、被害はないので抜いちゃいます。それで税込み510万ですね。

お客様の声:わかりました。そこまで対応してもらってありがとうございます。
ちなみに税込み500万は厳しいですかね?(笑)

高井の声:すみません。もともとうちもご予算を聞いた中でのベストアンサーを出させてもらってますのでこれ以上は勘弁してください(笑)

お客様の声:そうですよね。すみません(笑)そしたらその510万でお願いします。

高井の声:わかりました。ありがとうございます。
今後の流れなんですが、この後、契約書2部と請求書、工程表、返送用の封筒をお送りしますのでサインとご捺印して頂きご返送お願いします。

お客様の声:わかりました!確認でき次第送りますね!

高井の声:ありがとうございます!!
この後は現場管理の者が別で対応させていただきますので、担当者の方から連絡させて頂きますね。
今後ともよろしくお願いいたします。

お客様の声:そうですか。わかりました。よろしくお願いします。

【打ち合わせ】


熊倉の声:(電話)お世話になります、新東亜工業の熊倉と申します。
高井に代わりまして現場を担当させていただきますのでよろしくお願いします。
まずは現地での打ち合わせをさせていただきたいのですが、来週どこかでお時間いただける日はありますでしょうか?

お客様の声:(電話)今日これから大丈夫ですよ。

熊倉の声:(電話)今日ですね?ちょっと予定を確認させていただきます。
・・・今日だったら14時なら現地お伺い出来ますけど如何でしょうか?

お客様の声:(電話)大丈夫ですよ。

熊倉の声:(電話)それでは本日の14時にお伺いさせていただきます。

■現地打ち合わせ■

熊倉の声:はじめまして、新東亜工業の熊倉です。今日はよろしくお願いします。

お客様の声:よろしくお願いします。

熊倉の声:それではまず最初に塗装の色なんですが、高井から全てN-93で決まっていると聞いていますが、この色で大丈夫ですか?

お客様の声:あっはい、大丈夫です。

熊倉の声:ありがとうございます。それでは屋上の状態も見たいので屋上へご案内していただけますか?

お客様の声:中の階段から行けるのでどうぞこちらへ

熊倉の声:(屋上扉にて)扉が歪んじゃってものすごく開けにくいですね・・・扉の塗装がお見積もりに入っているんですけど、このまま塗装をしても塗装分膜厚が付くので更に開きにくくなってしまいますね。
擦れている部分はすぐに剥がれてしまうことをご了承いただけるのであれば、塗装しますけどどうします?

お客様の声:あぁまぁしょうがないですよね・・・こちらの塗装に関してはしょうがないです。
すぐに剥がれてしまってもいいので塗装してください。

熊倉の声:わかりました。塗装する前にハンマーで少し叩いて出来るだけ塗装がのるようにはさせていただきます。
あと防水なんですが、ハイブリッド工法になるので塩ビシートとウレタンのトップの色は汚れにくいグレーがいいと思いますが、それで大丈夫ですか?

お客様の声:あっ大丈夫です。それでお願いします。

熊倉の声:了解です、では下に戻って裏のシャッターの開け方を教えてください。

お客様の声:あっわかりました。

お客様の声:(1階にて)チェーンでこうやって巻いてあるだけなのでこの鍵で開ければ手で開きます。

熊倉の声:了解です。入り口の鍵とこちらの鍵は今日このままお預かり出来ますか?

お客様の声:大丈夫ですよ。

熊倉の声:ありがとうございます。今日キーボックスを持って来ているのでここに保管させていただきます。

お客様の声:わかりました。あと車は中に止めて大丈夫なんで使ってください。

熊倉の声:助かります。職人にも伝えさせていただきます。
最後に電気と水道をお借りできる場所と材料置き場はどこなら大丈夫かをお伺い出来ますか?

お客様の声:電気と水道はこちらを使ってください、材料も中に置いてもらって大丈夫です。

熊倉の声:わかりました。そうしたら今日の打ち合わせは以上となりますので、また工事始まってから何かありましたらご相談させてください。本日はありがとうございました。

お客様の声:こちらこそありがとうございました。よろしくお願いします。一緒に頑張りましょう。

【工事中】


■足場組立後、下地調査の結果報告■

熊倉の声:(電話)こんにちは、新東亜工業の熊倉です。

お客様の声:(電話) はーい、お世話になってます。

熊倉の声:(電話)下地調査のご報告なんですが、やはり塗膜の方がかなり劣化してます。
ご予算はいただけてるので、今日からどんどん悪いところは剝がしていって直していきます。

お客様の声:(電話)雨漏りも凄いので大変ですけどお願いします。

熊倉の声:(電話)了解しました。また進捗状況をお伝えさせていただきます。


■下地補修工事後、進捗報告■

熊倉の声:(電話)お世話になっております、新東亜工業の熊倉です。

お客様の声:(電話)はーい、お世話になってます。

熊倉の声:(電話)シーリングと洗浄も終わって工事の方は順調に進んでます。
今日から塗装に入っているんですが、なにか気になるところとかありますか?

お客様の声:(電話)特に大丈夫です、もうお任せしてるのでよろしくお願いします。

熊倉の声:(電話)了解です。塗装が終わったらまた検査に来ますのでその時またご連絡させていただきます。

お客様の声:(電話)はい、お願いします。


■塗装工事中の進捗報告■

熊倉の声:(電話)新東亜工業の熊倉です。お世話になってます。

お客様の声:(電話)はーい、お世話になってます。

熊倉の声:(電話)とりあえず外壁の塗装が終わって鉄部塗装に入っています。
屋上の扉を塗ってみたのですが、塗装の厚みがついてドアを閉めたら外から開かなくなっちゃいました。
足場から一度降りて内側から思いっきり押さないと開かなくなってしまっているので、一度削ってもう一度ハンマーで少し叩きます。
厚みがやはりつけられないのでご了承ください。

お客様の声:(電話)最初に聞いてるんで大丈夫です。屋上に出てから入れなくなるのは困るのでよろしくお願いします。

熊倉の声:(電話)そこはちゃんと開くように調整して施工するんで大丈夫ですよ。塗装はあと3日位で終わると思います。そのあとすぐに防水工事に入りますのでよろしくお願いします。

お客様の声:(電話) わかりました。引き続きよろしくお願いします。


■防水工事後、進捗報告■

熊倉の声:(電話)お世話になっております。新東亜工業の熊倉です。

お客様の声:(電話)お世話になってます。

熊倉の声:(電話)防水工事が無事終わりまして、全体の検査もさせていただきました。問題なくきれいに仕上がってます。
あとは足場の解体で終了になるんですが、鍵のご返却もさせていただきたいので足場解体後にお時間いただけないですか?

お客様の声:(電話)それなら来週水曜日の12時だったら大丈夫ですよ。

熊倉の声:(電話)ありがとうございます。その日の12時なら僕も調整出来るのでお伺いさせていただきます。

お客様の声:(電話)わかりました。では現地に12時に行きますのでよろしくお願いします。


【引き渡し】


熊倉の声:こんにちは。どーもお世話になってます。

お客様の声:あっ、こんにちはー。先に来てちょっと見てたんですけど、すごくきれいになってますね。
ありがとうございました。

熊倉の声:ありがとうございます。屋上とかもご覧になりました?

お客様の声:見ました。ドアも開くようになっていたので安心しました。防水もきれいに仕上がってましたね。

熊倉の声:うちは腕のいい職人が多いんで僕も安心して任せられるんですよ。なにか気になるところありました?

お客様の声:特になかったですね。色々とありがとうございました。

熊倉の声:それでは本日で工事完了となりますので鍵のご返却と、後日、完了報告書と残りの分のご請求書と保証書を郵送させていただきますのでよろしくお願いします。。

お客様の声:わかりました、ありがとうございました。綺麗になって本当に良かったです。


【工事金額・期間】

工事金額・510万円 期間約2か月

施工写真

仮設足場工事

①組立前
①組立前
②組立中
②組立中
③組立後
③組立後
④解体中
④解体中
⑤解体中
⑤解体中

下地補修工事

【タイル貼替え】①施工前
【タイル貼替え】①施工前
②カッター
②カッター
③斫り
③斫り
④タイル清掃
④タイル清掃
⑤新規タイル貼り
⑤新規タイル貼り
⑥目地詰め
⑥目地詰め
⑦施工後
⑦施工後


【タイルクラック補修】①施工前
【タイルクラック補修】①施工前
②刷り込み
②刷り込み
③施工後
③施工後
【タイル浮き補修】①施工前
【タイル浮き補修】①施工前
②穴あけ
②穴あけ
③孔清掃
③孔清掃
④エポキシ樹脂注入
④エポキシ樹脂注入
⑤ステンレスピン挿入
⑤ステンレスピン挿入
⑥穴埋め
⑥穴埋め
⑦施工後
⑦施工後


【タイル目地補修】①施工前
【タイル目地補修】①施工前
②清掃
②清掃
③目地詰め
③目地詰め
④施工後
④施工後


【ひび割れ補修(0.4㎜未満)】①施工前
【ひび割れ補修(0.4㎜未満)】①施工前
②ケレン清掃
②ケレン清掃
③刷り込み
③刷り込み
④施工後
④施工後


【ひび割れ補修(0.4㎜以上)】①施工前
【ひび割れ補修(0.4㎜以上)】①施工前
②カッター
②カッター
③清掃
③清掃
④プライマー塗布
④プライマー塗布
⑤シーリング材充填
⑤シーリング材充填
⑥ヘラ押さえ
⑥ヘラ押さえ
⑦プライマー塗布
⑦プライマー塗布
⑧モルタル成型
⑧モルタル成型
⑨施工後
⑨施工後
【鉄筋爆裂補修】①施工前
【鉄筋爆裂補修】①施工前
②斫り
②斫り
③ケレン清掃
③ケレン清掃
④錆止め
④錆止め
⑤プライマー塗布
⑤プライマー塗布
⑥モルタル成型
⑥モルタル成型
⑦施工後
⑦施工後


【モルタル浮き補修】①施工前
【モルタル浮き補修】①施工前
②穴あけ
②穴あけ
③孔清掃
③孔清掃
④エポキシ樹脂注入
④エポキシ樹脂注入
⑤ステンレスピン挿入
⑤ステンレスピン挿入
⑥穴埋め
⑥穴埋め
⑦施工後
⑦施工後


【欠損補修】①施工前
【欠損補修】①施工前
②斫り
②斫り
③ケレン清掃
③ケレン清掃
④プライマー塗布
④プライマー塗布
⑤モルタル成型
⑤モルタル成型
⑥施工後
⑥施工後
【塗膜脆弱部補修】①施工前
【塗膜脆弱部補修】①施工前
②ケレン清掃
②ケレン清掃
③ケレン清掃
③ケレン清掃
④プライマー塗布
④プライマー塗布
⑤モルタル成型
⑤モルタル成型
⑥施工後
⑥施工後

シーリング工事

【外壁打継目地】①施工前
【外壁打継目地】①施工前
②既存撤去
②既存撤去
③清掃
③清掃
④プライマー塗布
④プライマー塗布
⑤シーリング材充填
⑤シーリング材充填
⑥ヘラ押さえ
⑥ヘラ押さえ
⑦施工後
⑦施工後


【サッシ廻り】①施工前
【サッシ廻り】①施工前
②既存撤去
②既存撤去
③清掃
③清掃
④プライマー塗布
④プライマー塗布
⑤シーリング材充填
⑤シーリング材充填
⑥ヘラ押さえ
⑥ヘラ押さえ
⑦施工後
⑦施工後


【サッシ皿上】①施工前
【サッシ皿上】①施工前
②既存撤去
②既存撤去
③清掃
③清掃
④プライマー塗布
④プライマー塗布
⑤シーリング材充填
⑤シーリング材充填
⑥ヘラ押さえ
⑥ヘラ押さえ
⑦施工後
⑦施工後


【ドア廻り】①施工前
【ドア廻り】①施工前
②既存撤去
②既存撤去
③清掃
③清掃
④プライマー塗布
④プライマー塗布
⑤シーリング材充填
⑤シーリング材充填
⑥ヘラ押さえ
⑥ヘラ押さえ
⑦施工後
⑦施工後


洗浄工事

【高圧洗浄】①外壁タイル
【高圧洗浄】①外壁タイル
②外壁モルタル
②外壁モルタル
③屋上
③屋上
④塔屋
④塔屋


塗装工事
【外壁タイル】①施工前
【外壁タイル】①施工前
②下塗り
②下塗り
③中塗り
③中塗り
④上塗り1回目
④上塗り1回目
⑤上塗り2回目
⑤上塗り2回目
⑥施工後
⑥施工後
【外壁モルタル】①施工前
【外壁モルタル】①施工前
②下塗り
②下塗り
③中塗り
③中塗り
④上塗り
④上塗り
⑤施工後
⑤施工後

【屋上腰壁】①施工前
【屋上腰壁】①施工前
②下塗り
②下塗り
③中塗り
③中塗り
④上塗り
④上塗り
⑤施工後
⑤施工後

【塔屋庇・上裏】①施工前
【塔屋庇・上裏】①施工前
②下塗り
②下塗り
③上塗り1回目
③上塗り1回目
④上塗り2回目
④上塗り2回目
⑤施工後
⑤施工後

【雨樋】①施工前
【雨樋】①施工前
②ケレン清掃
②ケレン清掃
③錆止め
③錆止め
④上塗り1回目
④上塗り1回目
⑤上塗り2回目
⑤上塗り2回目
⑥施工後
⑥施工後
【鉄扉】①施工前
【鉄扉】①施工前
②ケレン清掃
②ケレン清掃
③錆止め
③錆止め
④中塗り
④中塗り
⑤上塗り
⑤上塗り
⑥施工後
⑥施工後
【換気フード】①施工前
【換気フード】①施工前
②ケレン清掃
②ケレン清掃
③錆止め
③錆止め
④中塗り
④中塗り
⑤上塗り
⑤上塗り
⑥施工後
⑥施工後
【屋上・鉄部】①施工前
【屋上・鉄部】①施工前
②ケレン清掃
②ケレン清掃
③錆止め
③錆止め
④中塗り
④中塗り
⑤上塗り
⑤上塗り
⑥施工後
⑥施工後
防水工事
【階段室屋上】①施工前
【階段室屋上】①施工前
②ケレン清掃
②ケレン清掃
③脆弱部補修
③脆弱部補修
④プライマー塗布
④プライマー塗布
⑤改修ドレン取付
⑤改修ドレン取付
⑥入隅シール充填
⑥入隅シール充填
⑦ウレタン1層目
⑦ウレタン1層目
⑧ウレタン2層目
⑧ウレタン2層目
⑨トップコート塗布
⑨トップコート塗布
⑩施工後
⑩施工後


【屋上】①施工前
【屋上】①施工前
②脆弱部補修
②脆弱部補修
③絶縁マット張り
③絶縁マット張り
④ディスク板取付
④ディスク板取付
⑤塩ビ鋼板取付
⑤塩ビ鋼板取付
⑥改修ドレン取付
⑥改修ドレン取付
⑦塩ビシート敷込み
⑦塩ビシート敷込み
⑧ジョイント部溶着
⑧ジョイント部溶着
⑨液状シール充填
⑨液状シール充填
⑩誘導加熱
⑩誘導加熱
⑪プライマー塗布
⑪プライマー塗布
⑫入隅シール充填
⑫入隅シール充填
⑬入隅部補強
⑬入隅部補強
⑭ウレタン1層目
⑭ウレタン1層目
⑮ウレタン2層目
⑮ウレタン2層目
⑯トップコート塗布
⑯トップコート塗布
⑰施工後
⑰施工後

LINE TEL MAIL