2025.06.03
【実録】ワンオーナー様必見!7階建てマンション大規模修繕工事の流れを完全公開!
~問い合わせから完工までのリアルな会話~
お客様との実際のやり取り
【会話の要約】
今回ご紹介するのは、東京都墨田区にある7階建てマンションのオーナー様とのリアルな会話です。
「過去の外壁修繕では色選びで失敗した…」「屋上の防水は5年前に実施済みだけど必要?」といった悩みにお応えする形で、弊社・新東亜工業にご相談をいただきました。
実際のお問い合わせから、現地調査・見積説明・契約・打ち合わせ・施工・引き渡しまでのリアルな会話を通して、工事の全体像をお届けします。
※最後に工事金額・工事期間も記載しております。


【お問い合わせ(メール)】
お客様の声: HPを拝見してメールさせて頂きました。7階建てのマンションですが、今回大規模修繕を予定しており、見積りの依頼です。その他、聞きたいこともありますので一度お電話いただけると幸甚です。
■現地調査の日程調整■
高井の声: お世話になります。新東亜工業の高井です。
お客様の声: どうも~。〇〇です。
高井の声: お問い合わせの件でお電話しました。
お客様の声: 墨田区にある7階建てのマンションなんですけど今回大規模修繕を予定しているのですが、屋上の防水は5年くらい前にやっていてそちらの状況も踏まえて現地調査をしてほしいのですがどうでしょうか。
高井の声: もちろんです。そしたら現地を見からにはなりますけど、防水工事の必要性等もお話できたらと思いますので。。。〇〇さん今週の15日朝10時とかはお時間いかがですか?
お客様の声: 大丈夫ですよ!着きましたらオートロックで○○○押してください!
高井の声: わかりました。あと、当日図面のご用意をしてほしいのですが。。。写真だけ撮らせてもらいます。では当日よろしくお願いします!
お客様の声: よろしくお願いします。
☞ポイント
※大規模修繕に関する見積依頼+電話での相談希望。
初回の接触時に「屋上は過去に施工済み」との情報あり。
【現地調査】
高井の声:(インターホン♪)お世話になります。新東亜工業の高井です。
お客様の声: こんにちはー。7階までお願いします!
高井の声: わかりました。(7階にて)こんにちは!改めまして新東亜工業の高井です。
畑中の声: 新東亜工業の畑中です。よろしくお願いします。
お客様の声: よろしくお願いします!
高井の声: 屋上見させてもらう前に先に図面を確認させてもらえますか?
お客様の声: こちらです。
高井の声: ちょっと写真撮らせてもらいますね。
お客様の声: わかりました。
高井の声: 屋上の防水は5年前やられたんですか?
お客様の声: そうなんですよね。なんですけど一度確認してもらって予算に合えば一緒にやってもらいたいと思ってます。
高井の声: わかりました。一度見させてもらって判断しますね!
畑中の声: 図面写真オッケーです!
高井の声: オッケー!○○さん屋上の前にそこのバルコニー見させてもらっていいですかね?
お客様の声: もちろんです。
高井の声: ありがとうございます。。。○○さんこれ見てもらうとわかると思うんですけど結構ここのシーリングとかひび割れしてるんですよね。これを全部撤去してから打ち換えします。このサッシ廻りとかもです!
お客様の声: ほんとですね!これ全部ってなると相当なm数になりますよね?
高井の声: まぁそうなりますね!多分1000mは超えてきますね!
お客様の声: そんなですか!
高井の声: こないだやった物件は13階ですけど1万超えてました(笑)
お客様の声: 7階だから半分とかですかね?
高井の声: いやーそんなことはないと思いますよ!まぁそこは今回計って見積説明の時にお話しますよ!
お客様の声: そうですね。
高井の声: でこのバルコニーだけタイルが床に敷いてあるのでこれは撤去してもよければして、長尺シートっていうこういうやつ(写真見せる)を貼ろうかと思ってるんですけどタイルは撤去しない方がいいですかね?
お客様の声: タイルはまぁ別にいらないかな。
高井の声: そうですか。そしたら長尺シートの見積を作りますね!そしたらバルコニー内は寸法取れたので屋上に向かいましょう。
お客様の声: わかりました。もうエレベーターの横の扉出たらはしごがありますので。。。
高井の声: わかりました。○○さんは屋上上がられますか?
お客様の声: ちょっと怖いので遠慮しておきます(笑)
高井の声: わかりました。じゃあ見てきますね!
畑中の声: どーですかね?全然状態としては悪くないですよね。
高井の声: 問題なさそうだね。寸法だけは計っといて!
畑中の声: オッケーです!
高井の声: まだ、畑中には寸法計ってもらってるんですけど比較的状態はいい方だと思います!このタイミングでやらなくても正直いいかなと思うんですけど、一応見積には入れておきますね!
お客様の声: そうですか!よかったです!
高井の声: そしたら、階段から下がって一階廻りを見ていきましょうか。
お客様の声: わかりました。
高井の声: こういう消火栓BOXとか鉄管は塗装しますね。この階段は亜鉛メッキで防錆性が非常に高いので塗らなくて大丈夫なのでこちらは除外しておきますね。この鉄扉も塗っちゃいます!ここの庇部分は防水されているのでこちらも見積に入れますね!
お客様の声: 本当だ!全然知らなかった(笑)
高井の声: なかなか見ない部分ですからね!あとは外回りを確認して終わりになりますが、このエントランスの石面にもこのシーリングがあるので撤去打ち換えします。あそこ見てもらうと塗膜が剥がれているんですよね。
お客様の声: あっ本当だ!
高井の声: ちょっと最後畑中のサポートしてきますので多分20、30分かかります。終わったらまた、連絡しますね!
お客様の声: わかりました。
高井の声:(現調終了後)○○さん一応寸法取り終えましたので、今日はこちらで失礼します。お見積りは来週中には出せると思いますのでまたその時説明に来ますね!
お客様の声: わかりました。ありがとうございます。
高井の声: では、失礼します!
☞ポイント
※屋上は5年前に防水済だが、「状態良好」と判断し、選択制に。
シーリングに多数のひび割れ → 撤去・打ち換え提案。
外壁下地や庇の防水状態、1階石面のシーリングもチェック。
「バルコニーのタイル→長尺シートへの変更」も提案。
【見積り説明】
高井の声: ○○さん、こんにちは!新東亜工業の高井です。お見積りができましたので説明しに伺いのですが、21日の10時とかはご都合いかがでしょうか。
お客様の声: うーん。。。大丈夫です!
高井の声: 全然大丈夫です。では当日よろしくお願いします!
お客様の声: よろしくお願いします!
■見積説明■
高井の声:(インターホン♪)こんにちは!新東亜工業の高井です。
お客様の声: はーい!どうぞー
高井・畑中の声: こんにちは!
お客様の声: こんにちは!こちらどうぞー。
高井の声: では早速なんですが、こちらお見積りになります!今回は屋上あり、なしの2パターンご用意しました。
お客様の声: ありがとうございます。
高井の声: じゃあ、屋上ありの方で説明しますね。わからないことがあればその都度聞いてください!まず、1ページなんですが、こちらは工事の項目になります。で、次のページ2ページ目からですね。こちらは共通仮設工事になります。直接工事と関わる部分ではなくて工事する際に発生する費用です。養生費であったりゴミ代、清掃費になります。書類作成費に関しては警察や区役所に届け出を出さないといけないのでそちらもこちらで対応させていただきます。
お客様の声: はい。
高井の声: 次のページいきますね。次が足場工事になります!建物一周ぐるっと足場をかけてあげます。で、落下防止の養生としてエントランスとテナント様の入口上部にコンパネといって、万が一物が落ちても大丈夫なように木の板を敷いて養生します。
お客様の声: なるほどですね。
高井の声: 次が下地補修工事ですね、、外壁のひび割れや欠損部の補修をします。こちらの下地補修工事は実数精算になります。ALCのひび割れがどのくらいあるのかがわからないですが一般的な数量でみてます。実際に足場を組んでから調査をし、正確な数量を出すのでこちらの数字は増減することがあります。あくまで現地調査の際に確認できるところで予測しているのでその辺はご了承いただければと思います。
お客様の声: ちなみにこれが100万とか増えることはありえますか?
高井の声: 可能性としてはありえるんですが、現地調査の際に確認できる範囲では状態はそこまで悪くないので100万増はまずいかないです。減る可能性もありますからね。あっても10-20万とかかと思います。こればかりは正直調査してからでないとなんとも言えないです。あんまりここでは断言できないです。。。
お客様の声: そうですよね。わかりました。そこは数字が出たときにまた、相談させてください。
高井の声: もちろんです。そこは勝手にやることはないので安心してください。えーと、、、次が洗浄工事になります。塗装面と防水面を高圧洗浄で洗います。竣工クリーニングは最後に窓とかについた埃などを拭き取る作業ですね!次のページ、、、シーリング工事になります。基本的には今シールが入ってる所は全部撤去して打ち替えてあげる内容になっています!外壁がALCなのでm数は多くなってます。現地調査の際にも話しましたが、一階の石面もやります。全部で2000mなかったですね!
お客様の声: これは多いほうなんですかね?
高井の声: 多いというよりかは建物の構造上の問題なのでなかなか比較するものではないんですけどALCはボードの間に入っているので多いですね!
お客様の声: そうなんですね。
高井の声: そうなんですよね。次は塗装工事ですね。外壁ですが、下塗りしたあとその上からシリコン塗料を2回塗って合計3回塗りになります。あと、雨樋や鉄部関係の塗れるところは塗ります。階段は現地調査の時に話したように施工対象外になります。
高井の声: 次のページいきます。次は防水工事です。今回、ウレタンの密着工法で施工します!こちらが密着工法になります(密着工法のサンプルを見せる)。脆弱部を補修して、その後プライマーを塗ります。ウレタンと密着性を高めるための糊のようなものですね。で、その後にウレタン2回塗って最後に保護塗料のトップコート塗ります。でこの改修用ドレンなんですけど、、、(改修用ドレンのサンプルを見せる)既存のドレンが躯体の中でひび割れしていたりする事が結構多いんですよ
お客様の声: はい はい(相槌)
高井の声: で、そのひびから雨水が侵入して建物に水がまわってしまうんですね。この写真見てもらうと分かりやすいんですけど、、、この蛇腹のホースを直接既存のドレンの中に通します!雨水はこのホースの中を通って雨樋に流れるようになります。なんで、もし今既存のドレンにひびがあったり今後割れたりしてもドレンが原因で建物に水が回ることはなくなります。意外とドレンからの漏水って多いんで必ず提案しています!それと同じようにバルコニーの防水もしていきます!バルコニーは足場を組んでいるタイミングでやった方がいいですね!で7階だけはタイルをはがして長尺シートにしますね!
お客様の声: わかりました。
高井の声: 次のページは諸経費になります。現場管理費、会社経費になります。次のページは注意事項になります。騒音について足場の組立と解体時にカンカンカンって音がなります。臭いや粉じんも多少は出てしまいますが、最後に掃除はさせていただきます。あとお支払い方法ですが、契約時50%、工事完了後50%となります。最後に10年保証についてですが、弊社の施工不良があった場合は対応させていただきます。例えば経年劣化で塗装が剥げてきた等は対象外になってしまいますが、まぁとにかく何かあったらご連絡ください。対応させていただきますので。以上になりますがご不明な点はありますか?
お客様の声: ありがとうございます。まぁ正直もう1社見積を取らせてもらってますのでそちらが出てから回答させていただきます。
高井の声: 全然大丈夫です。おそらく他社さんと見積の項目が違うと思うので何か疑問点がありましたら教えてください。例えば下地補修工事はここの予測の数量が違うと思うのでこの%を合わせてもらうと比較しやすいです。そういった所も比較してご連絡いただければと思います!
お客様の声: わかりました。揃ったら一度確認して連絡しますね!
高井の声: わかりました。今日は以上になりますのでまた、ご連絡お待ちしてますね!
☞ポイント
※下地補修は「実数精算」としてリスクを丁寧に説明。
他社との見積比較時の注意点を明確に。
契約金・支払スケジュール・保証内容までしっかり説明。
【契約】
お客様の声:(電話)高井さん、こんにちは!
高井の声:(電話)○○さん、こんにちは!
お客様の声:(電話)他社からのお見積りの方が気持ち安かったんですよね~。でももしかしたらなにか抜けてるとかあるかもしれないので一応確認です!
高井の声:(電話)えっ?本当ですか?今お手元にその見積りありますか?
お客様の声:(電話)あります!
高井の声:(電話)下地補修工事の%はどんな感じですかね?
お客様の声:(電話)あまり変わらないですね。
高井の声:(電話)そうですか。シーリング工事って「増し打ち」とか「新規打設」とか書いてないですか?
お客様の声:(電話)新規打設ってあります!
高井の声:(電話)なるほどですね!それ元の悪くなったシールを「撤去」せずに上にシールを打つだけなので接着不良で剥がれたり、すぐひび割れする可能性があります。緩衝の役割も弱まるので「新規打設」はしちゃダメです!で僕らの見積も仮に撤去せずに新規打設にするのであれば100万近くは下がりますね。
お客様の声:(電話)そうなんですね!よかったです。聞いて。それだったらだいぶ差がありますね!(笑)しかもそこの説明も全然なかったので。
高井の声:(電話)そこを説明しないのはよくないですね。
お客様の声:(電話)そうなんですよね。ちょっとまた今日か明日には連絡させてもらいますね!
高井の声:(電話)わかりました!
お客様の声:(電話)(翌日)高井さん、こんにちは!
高井の声:(電話)こんにちは!
お客様の声:(電話)今回は御社にお願いしようと思うんですが、予算も考慮して屋上防水なしの852万円の方でお願いします!
高井の声:(電話)ありがとうございます。まぁ状態自体はそんなに悪いわけではなかったんでね。。。今後の流れですが、工事日程が決まりましたら、契約書2部と工程表と契約時の請求書、後は返送用の封筒を入れて郵送させていただきます!届きましたら内容を確認していただき、サイン、捺印をして弊社の控えを返送用の封筒に入れて郵送していただければ大丈夫です、
お客様の声:(電話)はい、わかりました
高井の声:(電話)あと、工事責任者は別でおりますので、今後の打ち合わせの日時も含め、後日お電話させていただきます。
お客様の声:(電話)はい、宜しくお願いします
高井の声:(電話)はい、それでは引き続き宜しくお願いします!失礼します!
☞ポイント
※他社見積との比較で「新規打設」による施工リスクを説明。
「屋上防水なし(852万円)」を選択。
契約書・工程表・請求書の郵送対応+捺印返送の流れもスムーズに案内。
【打ち合わせ】
熊倉の声:(電話)お世話になります、新東亜工業の熊倉と申します。高井に代わりまして現場を担当させていただきますのでよろしくお願いします。まずは現地での打ち合わせをさせていただきたいのですが、来週どこかでお時間いただける日はありますでしょうか?
お客様の声:(電話)来週でしたら水曜日の10時頃はいかがでしょうか。
熊倉の声:(電話)ちょっと予定を確認させていただきます。…水曜日10時大丈夫です!
お客様の声:(電話)では、水曜日10時でお願いします!
熊倉の声:(電話)承知しました!それでは当日よろしくお願いします。
■現地打ち合わせ■
熊倉の声:(インターホン♪)はじめまして、新東亜工業の熊倉です。今日はよろしくお願いします。
お客様の声: よろしくお願いします。
熊倉の声: 早速なんですけど、まず最初に塗装の色なんですが、どういたしましょうか?今の色はこんな感じですね(色見本帳を見せる)。今の色からガラッと変えたいとかはありますか?
お客様の声: はい、実は今回…過去に2回外壁を直してるんですけど、どっちも色がイメージと違っちゃって…今回は絶対に失敗したくなくて!今の色よりかは濃くしてもらいたいです!
熊倉の声: わかりました。そしたら色見本版のサンプルをいくつか用意してまた今度伺った際に確認させてください!
お客様の声: わかりました!
熊倉の声: 次は雨樋の色はどうしましょう?
お客様の声: 今と同じで大丈夫です。
熊倉の声: 了解いたしました。鉄部関係も今と同じで大丈夫ですかね?
お客様の声: はい、大丈夫です。
熊倉の声: 了解いたしました。でーちょっとややこしいのが隣の中学校に足場の越境の許可を得ないといけないんですよね。
お客様の声: そうですよね。
熊倉の声: そうなんですよね。基本的にはビルなんかも相談すれば問題ないんですけど、区の敷地なんでちょいと面倒なんですよね。この後近隣にお知らせ文を配って学校の方にも行ってみます。
お客様の声: ありがとうございます。
熊倉の声: あと、電気と水道お借りしたいのですが、どちらになりますでしょうか。
お客様の声: こちらです。
熊倉の声: ありがとうございます。あと、材料の置き場はあちらでも大丈夫でしょうか?
お客様の声: 大丈夫です!
熊倉の声: ありがとうございます。そうしましたら次回は工事初日に伺いますね!
お客様の声: よろしくお願いします!あっそうだ!!1階の店舗さんのバイクが止められるように足場を組んでほしいって言われてたんでした!
熊倉の声: わかりました!足場業者にその旨を伝えて、駐輪スペースを確保するように組んでもらいますね。
☞ポイント
※色決めに強いこだわり → 見本板を用意。
中学校敷地への足場越境 → 熊倉が許可対応へ。
1階テナントのバイク駐輪スペース確保など配慮事項も共有。
【工事中】
熊倉の声:新東亜工業の熊倉です!お世話になります。
お客様の声:こんにちは!
熊倉の声:外壁の色の見本版を5種類(艶有2種類、5分艶3種類)ほど持ってきましたがどれがいいとかありますか?
お客様の声:これがいいですね!!
熊倉の声:わかりました!あと長尺シートも見本持ってきましたのでどうしましょうか?
お客様の声:これでお願いします!
熊倉の声:了解です。
■下地補修・シーリング工事中■
熊倉の声:(インターホン♪)こんにちは、新東亜工業の熊倉です。ちょっとご報告したいことがございまして、よろしいでしょうか?
お客様の声:大丈夫ですよ!
熊倉の声:ありがとうございます。シーリング工事の撤去作業中に発覚したのですが、前回修繕をやられた業者さんが増し打ちしてたみたいですねぇ。
お客様の声:新規打設ってやつですか?高井さんの方から新規打設はしたらダメって聞いていたのでちょっと悔しいですね。
熊倉の声:もちろん、うちはしっかり撤去して打ち換えますので安心ください!こういう状態(指さして)が撤去後の状態ですね!
お客様の声:そこは信用してます!
熊倉の声:ありがとうございます。来週から今度は塗装工事にはいりますのでよろしくお願いします!
お客様の声:わかりました!よろしくお願いします。
※シールが2層になってるので前回は撤去されていない
■防水工事進捗報告■
熊倉の声:こんにちは!
お客様の声:こんにちは!
熊倉の声:塗装は粗方終わりですね!
お客様の声:本当イメージ通りの色でよかったです。ありがとうございます。
熊倉の声:いえいえ。ちょっと7階のバルコニーなんですけどタイルを斫りたいんですが、一か所ガス設備の関係で初れない所があるので平滑仕上げにしてます。
お客様の声:わかりました。
熊倉の声:屋上の笠木ってバルコニーでいうこの部分なんですけど一部シールがひどかったのでサービスでやっておきました!
お客様の声:ありがとうございます!いやぁけど本当に外壁の色がイメージ通りでよかったです。ありがとうございますね。母も喜びますわ!
熊倉の声:そう言ってもらえるとありがたいです!残りも気を引き締めてやっていきます!来週完工予定ですので終わってから最終確認します。
お客様の声:わかりました!もう少しですが頑張ってください!
熊倉の声:ありがとうございます!また連絡させてもらいますね!
お客様の声:はい!
☞ポイント
※色決め:5種類の見本を用意し、納得の仕上がりに。
シーリング工事中に「前回の業者による増し打ち」が発覚 → 正しく撤去&打ち換えで対応。
バルコニー防水:ガス設備部分の調整や仕上げ対応あり。
屋上笠木部分の追加施工もサービス対応。


【引渡し】
熊倉の声:(インターホン♪)こんにちは、新東亜工業の熊倉です。
お客様の声: どうも、こんにちは。わかりました!
熊倉の声:工事が完了となりましたので、いろいろご協力ありがとうございました。
お客様の声:バルコニーも結構綺麗に仕上がっていてよかったです。
熊倉の声:よかったです!そうしましたら階段から降りて外回りを一緒に見ていきましょう。
お客様の声:はい!
熊倉の声:このドアも塗装しましたし、シールもしっかり撤去してから打ち換えてますのでね!こういったところも塗ってます・・・
(一通り説明後)
お客様の声:本当に綺麗になってよかったです。ありがとうございました!
熊倉の声:いえいえ!こちらこそご協力いただきありがとうございます。
本日をもって引き渡しとさせていただきます。完了報告書と保証書、請求書を郵送させていただきますのでよろしくお願いします。
お客様の声: わかりました、ありがとうございました。あと銀行に領収書を提出しないといけないのでそちらもよろしくお願いします!
熊倉の声:了解いたしました。こちらは入金確認後にお送りさせていただきますね!
お客様の声:はい。
熊倉の声:今後もなにかありましたら気軽にご連絡ください。対応させていただきますので!この度はありがとうございました。
お客様の声:助かります。こちらこそありがとうございました!
☞ポイント
※各部の仕上がりを一緒に確認。
ドア・庇・石面なども含めた丁寧な塗装&シール対応。
領収書対応など事務処理も丁寧に案内。
✨ まとめ
今回ご紹介したように、7階建てマンションの大規模修繕工事では、
現地調査での丁寧な診断や、他社との見積比較における技術面でのアドバイス、
そして色選びや足場の配慮、工事中の柔軟な対応など、細やかなやり取りが重要となります。
「過去に色で失敗したから、今回は絶対に納得したい」
「他社の見積が不安…本当に必要な工事内容が知りたい」
そんなお悩みをお持ちの方も、ぜひ一度ご相談ください。
新東亜工業では、外壁塗装・防水工事・大規模修繕に関するご相談を随時受け付けております。
建物の状態やご予算、スケジュールに合わせた最適なご提案をさせていただきます。
【工事金額・期間】
施工写真
仮設足場工事





下地補修工事

























シーリング工事






































































洗浄工事




塗装工事










































防水工事

































