2025.06.15
【実録】前回の施工の評価が生んだ再依頼!オフィスビルの防水工事の流れを完全公開!
~問い合わせから完工までのリアルな会話~
お客様との実際のやり取り
【会話の要約】
今回ご紹介するのは、東京都葛飾区にあるオフィスビルの屋上防水工事です。
この工事は、以前に当社が施工した本社ビルの屋上防水工事を高く評価いただいた企業様から、
「ぜひ次もお願いしたい」とご依頼いただいたリピート工事です。
今回は、既存の屋上防水を更新するだけでなく、
太陽光パネルの撤去と合わせて一括対応。
現地調査から見積、稟議決裁、打ち合わせ、施工、引き渡しまで――
すべてのやり取りを実際の会話形式で公開します。
前回の施工が信頼につながり、今回も安心して任せていただけたポイントや
工事中の細やかな配慮・調整の様子まで、リアルに感じていただければ幸いです。
※最後に工事金額・工事期間も記載しております。


【お問い合わせ(メール)】
お客様の声: 高井様
いつもお世話になっております。
昨年末弊社本社の屋上防水工事を完工して頂き誠にありがとうございます。
早速ですが、弊社葛飾区にあります事務所の屋上防水の更新を検討しており、お見積りをお願いしたくご連絡させていただきました。
以下事務所になります。
葛飾区△△
また、現在太陽光パネルを設置しており、屋上防水工事と合わせて撤去もお願いできますでしょうか。
高井の声: ○○様
いつもお世話になっております。
こちらこそありがとうございました。
また、前回と同じような流れで現地調査をさせて頂いてから、お見積りを提出させていただきますので日程の調整をさせてください。
太陽光パネルの撤去は基本的には大丈夫ですが、一応確認させてもらって現地にて説明させて頂きます。
下記、日程でご都合よろしい日はありますでしょうか。
14日(火) 13:00
16日(木) 15:00
17日(金) 11:00~、15:00~
また、図面のご用意もお願いします。
以上、ご確認お願いいたします。
お客様の声: 高井様
いつもお世話になっております。
ご返信ありがとうございます。図面の件承知いたしました。
日程に関してですが、14日(火)13時からでよろしくお願いします。
高井の声: ○○様
いつもお世話になっております。
承知いたしました。
では14日(火)13時よりよろしくお願いします。
☞ポイント
以前の施工品質への高評価がリピートにつながった好例
太陽光パネル撤去などの追加要望にも柔軟に対応し、
迅速に現地調査の日程を複数提示、図面準備も依頼してスムーズに進行。
【現地調査】
高井の声: こんにちは!ご無沙汰しております。
畑中の声: こんにちは!
お客様の声: こんにちは!よろしくお願いします。
高井の声: 先に図面写真撮らせてもらってから屋上確認させてもらいますね!
お客様の声: わかりました。こちらどうぞ。
畑中の声: ありがとうございます。
高井の声: 本社の方は芝生敷きました?
お客様の声: そうですね。綺麗になった防水の上にですね(笑) この時期はちょっと寒いですけど春になったら屋上でご飯食べる人も出てくると思います!
高井の声: いいですね!あの屋上でご飯食べられたら気持ちいいですね!
お客様の声: まぁそうですね(笑)
畑中の声: ご歓談中すみません(笑)写真オッケーです!
高井の声: オッケー!じゃあ屋上行きましょうか!
お客様の声: そうですね!
高井の声: まず、太陽光パネルから見ましょうか。
お客様の声: これなんですけど、どうですかね?
高井の声: この一か所ですよね?
お客様の声: はい。
高井の声: 全然問題ないですね。このビスをとったらすぐに解体はできますので。あとは下にどうやって持っていくかなんですけど、この外階段から降ろしたいのですが、あそこの扉って開けてもらえますかね?
お客様の声: 大丈夫です。普段は開いてないんですけどその時は開けてもらうように言っておきます。
高井の声: ありがとうございます。でー防水なんですけど、既存がコンクリートで本社の方と一緒ですね! 通気緩衝工法で施工させてもらってこういうごちゃごちゃした所はシートが敷けないので密着工法になります。
お客様の声: わかりました。もう前回やってもらっているのでそこはお任せします!
高井の声: ありがとうございます。特に変わった内容はないので調査は以上になります。
お客様の声: わかりました。そうしましたら今回はメールで頂いて説明はとりあえず大丈夫なので。。。
高井の声: そうですか。明日にはご連絡できますので、もしわからないことがあればご連絡いただければと思います。
お客様の声: はい。ありがとうございます。
高井の声: では、失礼します!
畑中の声: 失礼します!
お客様の声: ありがとうございました。


☞ポイント
リピートだからこその信頼感あるやり取り
施工法(通気緩衝工法と密着工法)の説明を現場で行い安心感を提供。
太陽光パネルの撤去方法も現場で具体的に段取りを確認し、無駄のない進行を実現
【見積り説明(メール)】
高井の声: ○○様
いつもお世話になっております。
昨日はありがとうございました。
見積ができましたので添付いたします。ご確認のほどよろしくお願いします。
お客様の声: 高井様
いつもお世話になっております。
昨日はわざわざご来社頂きありがとうございました。
見積確認しました。会社にて協議の上また、ご連絡させていただきます。
また、稟議もありますので2週間程度時間を要しますがよろしくお願いします。
高井の声: ○○様
いつもお世話になっております。
承知致しました。ご返信お待ちしております。
【契約】
お客様の声: 高井様
いつもお世話になっております。
本日稟議が降りましたので、今回も御社にお願いしたいと思います。
以上、よろしくお願いします。
高井の声: ○○様
いつもお世話になっております。
ご連絡いただきありがとうございます。
今回も丁寧に施工させていただきますのでよろしくお願いします。
つきましては、前回同様、工事日程が決まりましたら、契約書2部と工程表と契約時の請求書、後は返送用の封筒を入れて郵送させていただきます。
届きましたら内容を確認していただき、サイン、ご捺印をして弊社の控えを返送用の封筒に入れて郵送のほどよろしくお願いいたします。
また、工事責任者は今回は蓼沼ではなく熊倉という者になりますので、今後の打ち合わせの日時も含め、後日お電話させていただきます。
以上、よろしくお願いいたします。
お客様の声: 高井様
いつもお世話になります。
承知致しました。書類届き次第確認させて頂きますので今後ともよろしくお願いします。
以上、よろしくお願いします。
☞ポイント
稟議にかかる期間をお客様側から明確に伝えてもらい、
スケジュール感を共有して計画を立てやすくしています。
契約書類・工程表・請求書をまとめて郵送し、返送用封筒を同封することで手間を削減
【打ち合わせ】
熊倉の声: (電話)お世話になります。新東亜工業の熊倉と申します。高井に代わりまして現場を担当させていただきます。よろしくお願いいたします。
お客様の声: (電話)○○です。よろしくお願いします。
熊倉の声: (電話)現地での打ち合わせをさせていただきたいのですが工事初日の20日朝9:00ごろは可能でしょうか。
お客様の声: (電話)はい、大丈夫ですよ。
熊倉の声: (電話)ありがとうございます。
お客様の声: (電話)よろしくお願いします。
熊倉の声: (電話)あらかじめ決めておきたいことは防水の色になるんですが、本社で施工したときと同じライトグレーでよろしいでしょうか?
お客様の声: 基本的に屋上に上がることはないのでそれで大丈夫です。
熊倉の声: 承知致しました。では当日伺いますのでよろしくお願いいたします。
お客様の声: よろしくお願いします。
☞ポイント
担当者の変更(高井 → 熊倉)を事前に案内。
現場初日の朝に打ち合わせを設定し、防水の色決めもスムーズに完了。
お客様に負担をかけない調整を徹底
【工事中】
■解体工事■
熊倉の声: 通気緩衝工法なんですけどもちょっと今どこらへんに貼るか検討したんですけど、ここの一列は貼ってこういったところは密着工法で施工します。
シート貼ったあとに空気を逃がす脱気筒もつけないと意味がないので付けます。でこういった下部分は手の届く範囲で塗らせていただきます。
お客様の声: そうですよね。前回本社をやっていただいたときもそのように塗れる範囲でやってもらいましたので。。。
熊倉の声: そうなんですよね。この後職人が電気工事をして午後から解体工事をさせてもらいます。解体はどんどんおろしていこうと思うんですけど
その階段から降ろさせていただきます。
お客様の声: あーそれは高井さんからは聞きました。大丈夫です。
熊倉の声: 工事の内容で現在ご不満な点などありますかね?
お客様の声: 特にないですが、なにかありましたらご連絡させてもらいます。
熊倉の声: わかりました。基本的には○○さんはこちらにはいないですもんね?
お客様の声: そうですね。本社の方にいますね。ですので工事する日はうちのものにだいたい何時頃終わるかなどはお伝えしてほしいですね。
熊倉の声: わかりました。防水工事なのでウレタンの一層目を塗るとそれ以上はその日なにもできないのでお昼とか15時とかに終わることもあるかと思いますがその辺はご了承いただければと思います。声かける時は3階の方にすればよろしいでしょうか。
お客様の声: そうですね。
熊倉の声: わかりました。ちなみに一階のシャッターを閉じることってありますかね?っていうのもの材料を置かせていただきたいので。。。
お客様の声: そうですね。終業時間になりましたら閉めさせてもらいますね。
熊倉の声: わかりました。そうしましたらそこは避けて置かせてもらいますね。
お客様の声: はい。あと駐車場なんですが、2台あると思いますが、搬入などもありますので1台分のみでも大丈夫ですかね?
熊倉の声: わかりました。問題ありません。私は近くのパーキング停めさせてもらって、職人の方は使わせてもらいますね。
お客様の声: 一時的であれば2台大丈夫ですので。
熊倉の声: ありがとうございます。このあとは職人と話して工事進めていきますのでまた何かありましたらご連絡しますね。
お客様の声: わかりました。ありがとうございます。
解体業者の声: 解体した荷物は15時ごろに搬出させていただくとのことでしたのでよろしくお願いします。
お客様の声: わかりました。でー一応私は基本的に本社にいますので△△というものはこちらのオフィスにいますのでそちらの者に対応してもらいますので重要なことは私にも共有していただきたいのですが。。。
熊倉の声: わかりました。そうしましら△△様は今いますかね?
お客様の声: 今日は今出ちゃったみたいです。
熊倉の声: そうですか。そうしまたらまた、後日ご連絡させていただきますね。では今日は以上になりますので、失礼します。
お客様の声: 失礼します。


■防水進捗報告(電話)■
熊倉の声: こんにちは!新東亜工業の熊倉です。
お客様の声: こんにちは!
熊倉の声: 順調に仕上がっています。やはりどうしても届かないところはありますが問題はございません。
お客様の声: そうですか。わかりました。もう少しで終わりになりますかね?
熊倉の声: そうですね!もうじき終わります。残り2日の工程ですね。
お客様の声: わかりました。そうしましたらまた、ご連絡お待ちしております。
熊倉の声: はい。明後日最終日になりますので検査して△△様の方に状態確認してもらって問題なければ引渡しという形で大丈夫ですかね?○○さんも見に来ることは可能でしたらお願いしたいのですが。。。
お客様の声: そうですね。△△に確認してもらって問題なければまた、電話でご連絡いただければと思いますのでよろしくお願いします。
熊倉の声: 承知致しました。そうしましたら明後日ご連絡させていただきます。
☞ポイント
通気緩衝工法と密着工法を状況に応じて適切に使い分け、
資材搬入や駐車場、シャッター使用など細かい現場の配慮も徹底。
進捗の連絡と現場対応者の共有を徹底し、トラブルを未然に防止。
【引渡し】
■現地にて△△様に完了報告■
熊倉の声: すみません。失礼します。新東亜工業の熊倉です。草間様今いらっしゃいますでしょうか。
お客様の声: はい!
熊倉の声: 新東亜工業の熊倉です。今防水工事が終わって是正工事も終了して、一応こちらで工事は終了となるんですが、一度確認してもらってもよろしいですか?
お客様の声: はい。
熊倉の声: ちょっと今手直しして踏めない所もあるんですけどざっくりは見れるので。
お客様の声: はい。
熊倉の声: こちらの天端も綺麗に仕上がっているんですけど、やっぱりごめんなさい。こちらの中の奥の方は塗りこめてないです。一応頑張って塗ってはいるんですけど一部難しかったです。
お客様の声: わかりました。
熊倉の声: で、あと、あっちの中も難しかったです。
お客様の声: そうですよね。
熊倉の声: ちょっと元々素地の方が悪かくなっている部分がありましてボコボコしている部分はあるんですけど厚みはしっかりとついてますので防水は問題ありmせんので。でーこちらは見積に入っている自着シートを貼ってるんですが、こういったところは貼れないので夏になると膨れる可能性はあるんですが、防水性能としては全く問題ございません。秋ごろになると戻ってくるかと思います。
お客様の声: そうですか。まぁしょうがないですよね。こういうごちゃごちゃしているとことは。。。
熊倉の声: どうしても施工は厳しい所はあらかじめお客様にはお伝えさせてもらって了承を得てって感じですね。
お客様の声: まぁ素人目からしてもやりようがないですもんね!
熊倉の声: ご理解いただけると本当に助かります。いろんなお客様がいらっしゃいますので(笑)
お客様の声: 我々ども共感です(笑)
熊倉の声: ですよね(笑)そうしましたら本日をもって引渡しとなりますので。。。
お客様の声: わかりました。なんかサインとかします?
熊倉の声: 大丈夫です。後日、ご請求書と保証書、完了報告書、どういった形で施工したかですね。
お客様の声: わかりました。工事ご苦労様でした。
熊倉の声: とんでもございません。色々とご協力ありがとうございました。
お客様の声: ちなみその請求書等は私宛に来ますでしょうか。○○に行きます?
熊倉の声: ○○さん宛に郵送させていただきます。この後お電話で報告させていただきますね。
お客様の声: 承知しました。
熊倉の声: では、こちらで失礼しますね。本当に色々とご協力いただきありがとうございました。
お客様の声: 綺麗に仕上げて頂きありがとうございました。
■○○様に完了報告(電話)■
熊倉の声: もしもし新東亜工業の熊倉です。お世話になります。
お客様の声: お世話になります。
熊倉の声: 本日防水工事の方が完了しまして、△△さんには状態を見てもらいました。△△にはお伝えしたんですが、本日付けで請求書、保証書、完了報告書をご郵送させていただきますのでよろしくお願いします。
お客様の声: 承知致しました。
熊倉の声: なにかありましたら、またご連絡いただければ対応させて頂きますので。。。この度はありがとうございました。
お客様の声: こちらこそありがとうございました!
☞ポイント
手直しが必要な箇所は現地で状況を詳しく説明し、納得感を確保。
防水性能と保証範囲をしっかり伝え、追加の不安を解消。
完了報告、請求書、保証書を迅速に郵送してクロージングも丁寧に対応。
✨ まとめ
今回のオフィスビルの屋上防水工事は、以前の施工品質をご評価いただいたお客様からのリピート依頼という形で実現しました。
前回同様、現地調査から見積提出、社内稟議、契約、施工、引き渡しまで、すべての工程をスムーズかつ丁寧に進めることで、お客様に安心してお任せいただける体制を改めて示すことができました。
太陽光パネル撤去などの付随工事にも柔軟に対応し、現場では細かな配慮と進捗連絡を徹底することでトラブルを防止。
仕上がりの説明や保証内容の共有をしっかり行うことで、お客様にも納得していただける形で無事にお引き渡しとなりました。
今回の事例は、「一度の工事が次の信頼につながる」という当社の強みを表す好例のひとつです。
今後もお客様の期待を裏切らない施工品質と、きめ細やかな対応で信頼を積み重ねてまいります。
【工事金額・期間】
施工写真
解体工事



防水工事




















