1回目の大規模修繕工事内容は?マンションやアパートの費用や2回目との違いは | 株式会社新東亜工業  

    コラム    

1回目の大規模修繕工事内容は?マンションやアパートの費用や2回目との違いは

マンションやアパートの寿命は長く、快適な暮らしを続けるためには定期的なメンテナンスが必要です。その中でも重要なのが「大規模修繕工事」です。

この記事では、1回目の大規模修繕工事の内容や費用、2回目との違いについて解説します。また、施工不良の対策や注意点についても触れ、マンションの長期的な修繕計画の重要性についてもご紹介します。

大規模修繕工事は、建物の老朽化を防ぎ、資産価値を維持するために必要な工事です。計画的に行うことで、住環境の改善やコストを抑えることができます。この記事を参考に、マンションやアパートの大規模修繕について理解を深めてください。

大規模修繕工事とは

築後10~15年頃に実施される1回目の大規模修繕工事は、外壁塗装、屋上防水工事、バルコニー防水工事、共用部分の修繕など、建物の基本的な部分を改修する工事です。

2回目の大規模修繕工事は、築後20~30年頃に実施され、1回目の工事で改修しなかった部分や、劣化が進んだ部分の修繕、設備の更新などを行います。

大規模修繕工事の費用は、建物の規模や劣化状況、工事内容によって異なりますが、一般的には数億円規模になります。費用は、マンションやアパートの管理組合の積立金から捻出されることが多く、入居者にとっては大きな負担となります。

大規模修繕工事は、建物を長く維持するための重要な工事です。計画的な修繕を行うことで、建物の価値を維持し、安全で快適な居住環境を確保することができます。

1回目の大規模修繕工事の特徴

1回目の大規模修繕工事は、建物の資産価値を維持し、快適な居住環境を確保するために必要不可欠です。外壁のリフォームやタイルの修理・補修、鉄部の塗装工事、シーリングの打ち替え、防水工事など、様々な工事が含まれます。

これらの工事は、建物の外観を美しく整え、防水機能を回復させることを目的としています。また、錆を防ぎ、美観を向上させることも目的としています。

施工不良の対策として、工事前にしっかりと調査を行い、適切な施工方法を選択することが重要です。また、工事中は定期的に検査を行い、不具合があればすぐに対応する必要があります。

1回目の大規模修繕工事は、建物の寿命を延ばし、資産価値を維持するために重要な役割を果たします。適切な時期に適切な工事を計画することが大切です。

外壁のリフォーム

マンションやアパートの大規模修繕工事において、外壁のリフォームは重要なポイントです。1回目の大規模修繕工事では、主に外壁塗装、クラック補修、防水工事、タイル補修などが含まれます。

外壁塗装は汚れや劣化を防ぎ、美観を維持するために行います。クラックは雨水の侵入を防ぐために補修が必要です。防水工事は建物内部の腐食や劣化を防ぐために重要です。タイル補修は雨水の侵入や落下によるケガを防ぐために重要です。

外壁リフォームの費用は建物の規模や使用する材料によって異なりますが、一般的には1㎡あたり3,000~5,000円程度が目安と言われています。

2回目の大規模修繕工事では、1回目の工事から経過した年数に応じて、工事内容や費用も変わってくるため、事前の調査や計画が重要です。

タイルの修理と補修

建物の外壁タイルの修理と補修は、1回目の大規模修繕工事で重要な作業です。経年劣化によるタイルのひび割れや剥落を補修することで、建物の美観を維持し、防水性能を向上させます。

具体的な作業内容は、タイルのひび割れ補修、タイルの剥落補修、目地の補修、シーリングの打ち替えなどです。これらの作業は、建物の防水性能を維持するために重要です。防水性能が低下すると、雨水が建物の内部に浸入し、躯体の腐食やカビの発生などの原因となります。

また、タイルのひび割れや剥落を放置すると、落下による事故が発生する危険性もあります。そのため、1回目の大規模修繕工事で適切な補修を行うことが重要です。

鉄部の塗装工事

鉄部は、経年劣化によって錆びが発生し、建物の美観を損ねるだけでなく、強度も低下する恐れがあります。1回目の大規模修繕工事では、鉄部の塗装工事を行い、錆びの発生を防止し、建物を長持ちさせることが重要です。

鉄部の塗装工事は、高圧洗浄、ケレン、下塗り、中塗り、上塗りの手順で行われます。専門の業者に依頼することで、適切な施工を行い、鉄部の耐久性を高め、建物を長持ちさせることができます。

鉄部の塗装工事にかかる費用は、建物の規模や鉄部の面積によって異なりますが、一般的には1㎡あたり2,000円〜5,000円程度が目安となります。

鉄部の塗装工事は、1回目の大規模修繕工事と2回目の大規模修繕工事の両方で行われる可能性があります。1回目の大規模修繕工事では、鉄部の状態を確認し、必要に応じて塗装を行います。2回目の大規模修繕工事では、1回目の塗装から10〜15年程度経過しているため、鉄部の状態が悪化している可能性が高く、塗装が必要になるケースが多いです。

適切な手順で施工を行うことで、鉄部の耐久性を高め、建物を長持ちさせることができます。

シーリングの打ち替え

シーリングとは、外壁や窓枠、サッシなど、建物の様々な部分で隙間を埋めるために使われているゴム状の材料のことです。シーリングは経年劣化によってひび割れや剥がれが発生し、その隙間から雨水が侵入することで、建物の内部に雨漏りが発生したり、腐食が進行したりする原因となります。

そのため、大規模修繕工事では、傷んだシーリングを撤去して新しいシーリング材を打ち替えることが必要です。シーリングの打ち替え費用は、施工面積や使用する材料によって異なります。一般的には、1㎡あたり5,000円~10,000円程度が相場とされています。

シーリングの打ち替えは、建物の防水性を確保するために非常に重要な工事です。大規模修繕工事を行う際は、シーリングの打ち替えをしっかりと検討するようにしましょう。

防水工事

防水工事は、建物の屋上や外壁、地下など水の浸入を防ぐために重要な工事です。1回目の大規模修繕工事では、経年劣化によって防水機能が低下した部分の補修や交換が行われます。具体的には、屋上の防水シートの張り替えや、外壁のコーキング打ち替えなどが含まれます。

防水工事は、建物の寿命を延ばすために重要な役割を果たします。適切な時期に防水工事を行うことで、雨漏りや腐食などのトラブルを防ぐことができます。また、防水工事によって建物の断熱性能が向上し、冷暖房費の削減にもつながります。

防水工事の費用は、建物の規模や施工方法によって異なりますが、一般的には1平方メートルあたり5,000円~10,000円程度かかります。

1回目の大規模修繕工事では、防水工事以外にもさまざまな工事が行われます。外壁塗装やバルコニー改修、エレベーター更新などが代表的な工事です。これらの工事によって、建物の老朽化を防止し、居住性を向上させることができます。

1回目の大規模修繕工事は、マンションやアパートの寿命を延ばすために重要な工事です。適切な時期に計画的に工事を行うことで、建物の資産価値を維持し、快適な居住環境を確保することができます。

施工不良の対策

1回目の大規模修繕工事では、施工不良を防ぐための対策が重要です。施工不良は、建物の耐久性や安全性に影響を与えるため、事前に十分な検査と確認を行う必要があります。

具体的には、設計図書の確認、材料の確認、施工方法の確認、検査の実施などの対策が挙げられます。施工不良が発生した場合、保証期間内に補修や修繕を行うことができますが、保証期間を過ぎると、修繕費用の負担が発生する場合があります。

施工不良を防ぐためには、信頼できる施工業者を選ぶことが重要です。過去の施工実績や評価を参考に、施工業者を選定しましょう。また、施工中は定期的に現場を確認し、施工状況を確認することが大切です。

大規模修繕のサイクルは?1回目、2回目の修繕工事の周期とは

マンションやアパートは、経年劣化によってさまざまな箇所が傷んできます。そのため、建物の寿命を延長させ、資産価値を維持するためには、大規模修繕工事が必要です。

大規模修繕工事は、主に1回目と2回目の2回に分けて実施されます。1回目の大規模修繕は築後12~15年頃に、2回目の大規模修繕は築後24~30年頃に実施されることが多いです。

1回目の大規模修繕では、外壁塗装のリフォーム、バルコニーや共用部分の防水工事、鉄部の塗装、シーリングの打ち替え、屋上防水工事などが行われます。これらの工事により、建物の防水性を高め、錆や腐食を防ぎます。

2回目の大規模修繕では、1回目の修繕に加えて、屋上防水工事、駐車場の修繕、消防設備の更新、共用部分の設備更新などが行われる場合があります。1回目の修繕では対応しきれない老朽化が進んだ箇所を重点的に修繕することで、建物の寿命をさらに延長させます。

1回目の大規模修繕と2回目の大規模修繕は、それぞれの特徴に合わせて実施されることが重要です。適切な時期に適切な修繕を行うことで、建物の資産価値を維持し、長く安全に居住することができます。

1回目の大規模修繕工事の注意点とは

1回目の大規模修繕は、マンションやアパートの寿命を延ばし、資産価値を維持するために重要な工事です。工事内容や費用はマンションやアパートによって異なるため、事前に管理組合で検討し、複数の業者から見積もりを取るようにしましょう。

工事期間中は騒音や振動、生活環境の変化など、住人に影響が出ますので、あらかじめ周知し、理解を得ることが大切です。工事完了後も定期的なメンテナンスが必要です。特に防水工事やシーリングの打ち替えは、経年劣化によって再び不具合が発生する可能性があります。管理組合は、長期修繕計画に基づいてメンテナンス費用を積み立て、適切な時期にメンテナンスを行うようにしましょう。1回目の大規模修繕は、マンションやアパートの将来を左右する重要な工事です。十分な準備と計画を行い、住人の理解を得ながら進めることが重要です。

2回目の大規模修繕について解説

マンションやアパートは、長年使用していると老朽化が進み、建物の安全性や居住性に問題が出てきます。そこで、築後12年目と24年目に大規模修繕が行われます。

1回目の大規模修繕では、建物の防水工事や外壁塗装、共用部分の修繕などが行われます。2回目の大規模修繕は、1回目の修繕では対応できなかった箇所を重点的に補修します。具体的には、屋上やバルコニーなどの防水工事、鉄筋コンクリート部分の補修、設備の更新(給排水管、エレベーターなど)、内装の改修(廊下、エントランスなど)などを行います。

2回目の大規模修繕は、1回目よりも工事費が高額になる傾向があります。これは、修繕範囲が広がるだけでなく、設備の老朽化が進んでいるため、高性能な設備に更新する必要があるためです。

大規模修繕は、建物の寿命を延ばし、資産価値を維持するために必要な工事です。工事計画や費用負担については、管理組合で話し合う必要があります。

2回目の大規模修繕工事の特徴

2回目の大規模修繕工事では、設備の更新や補修が行われます。主な内容としては、屋上防水工事、駐車場の修繕、消防用設備の更新や補修、金物類の補修などがあります。2回目の大規模修繕工事は、1回目の修繕工事よりも費用がかかりますが、建物の寿命を延ばし、快適な居住環境を維持することができます。また、修繕工事を行うことで、建物の資産価値を維持することもできます。

2回目の大規模修繕工事の内容は1回目で修繕しなかった部分が追加

1回目の大規模修繕工事では修繕されなかった部分が、2回目の大規模修繕工事の対象となります。 例えば、屋上防水工事、駐車場の修繕、消防用設備、金物類の補修などが挙げられます。

これらの項目は、1回目の工事ではまだ劣化が進んでいなかったり、費用を抑えるために見送られたりするケースが多いです。 しかし、経年劣化が進めば、いずれは修繕が必要となります。 2回目の大規模修繕工事では、これらの部分を重点的に修繕することになります。

1回目の大規模修繕工事と2回目の大規模修繕工事では、修繕内容が異なるため、費用も異なります。 一般的に、2回目の大規模修繕工事は1回目よりも費用が高くなる傾向にあります。 これは、修繕内容が複雑になることや、材料費や人件費が高騰していることが原因です。

2回目の大規模修繕工事は、マンションやアパートの寿命を延ばし、資産価値を維持するために重要な工事です。 計画的に修繕を進めることで、住環境の快適性と安全性を確保することができます。

屋上防水工事

1回目の大規模修繕工事では、建物の外側や共有部分の修繕が中心となり、屋上防水工事は含まれないケースが多いです。しかし、築年数が経過したマンションやアパートでは、屋上防水の劣化が進行し、雨漏りの原因となる可能性が高まります。

2回目の大規模修繕工事では、1回目の修繕で対応しなかった部分の修繕が追加されます。屋上防水工事もその対象となり、防水層の張り替えや補修、排水設備の清掃・交換などが行われます。

屋上防水工事の費用は、防水層の種類や面積、施工方法などによって異なりますが、一般的には1平方メートルあたり3,000円~10,000円程度が目安となります。

マンションやアパートの管理組合では、長期修繕計画に基づいて修繕工事の計画を立てます。屋上防水工事は、築20年~30年程度を目安に実施されることが多いです。長期修繕計画を作成する際には、専門家に相談し、適切な修繕時期と費用を検討することが重要です。

駐車場の修繕

駐車場はマンションやアパートの居住者にとって重要な施設です。しかし、経年劣化によってさまざまな不具合が発生する可能性があります。

駐車場の修繕でよく行われる工事には、以下のものがあります。

  • 舗装の補修:ひび割れや陥没、剥がれなどを補修します。
  • ラインの引き直し:駐車スペースや歩行者通路などのラインを塗り直します。
  • 排水設備の点検・清掃:排水溝や雨水桝の詰まりなどを解消します。
  • 照明器具の交換:老朽化した照明器具を新しいものに取り換えます。
  • 防犯カメラの設置:駐車場の防犯対策としてカメラを設置します。

駐車場の修繕費用の負担については、マンション管理規約や駐車場使用細則などで定められています。事前に確認しておくことが大切です。

消防用設備

1回目の大規模修繕工事では、消防用設備の点検や修繕、交換が行われます。具体的には、消火栓の点検・修理・交換、誘導灯や非常照明の点検・修理・交換、火災報知機の点検・修理・交換、スプリンクラーの点検・修理・交換などが含まれます。

消防用設備は、火災発生時に大きな役割を果たす重要な設備です。そのため、定期的な点検や修繕を行い、常に正常な状態を保つことが重要です。

1回目の大規模修繕工事では、消防用設備の修繕だけでなく、耐震補強やバリアフリー化などの工事も同時に行われることが多くあります。これらの工事は、建物の安全性を高め、住みやすい環境を作るために必要なものです。

金物類の補修

経年劣化により錆びたり、破損したりすることがある金物類の補修は、1回目の大規模修繕工事では重要な項目の一つです。金物類とは、手摺や階段、バルコニーなどの金属製の部品のことで、主に錆び落としや塗装、交換などの方法で行われます。錆び落としは、金物類に付着した錆を研磨したり、薬品を使用したりして除去する方法です。塗装は、錆びを防ぎ、美観を維持するために金物類に塗料を塗る方法です。

交換は、破損がひどい金物類を新しいものと交換する方法です。金物類の補修は、建物の安全性を確保し、美観を維持するために重要な工事です。1回目の大規模修繕工事の際には、金物類の状況をしっかりと確認し、必要に応じて補修工事を実施することが大切です。

2回目の大規模修繕工事の注意点

2回目の大規模修繕は、1回目の修繕で手つかずだった部分や、さらに老朽化した部分の修繕が中心になります。そのため、以下のような点に注意しましょう。

  • 専門家による調査で劣化状況を把握し、必要な工事を検討する
  • マンションの長期修繕計画に基づいて、修繕内容を決める
  • 騒音や粉塵など、周辺住民への影響を考慮して対策を講じる
  • 1回目の工事よりも費用がかかるため、工事費用の確認と予算管理を徹底する
  • 住民への説明と同意を取り、理解を得てから工事を進める

これらの点に注意することで、2回目の大規模修繕もスムーズに進めることができます。

1回目と2回目の大規模修繕の比較

1回目の大規模修繕は、築後12~15年頃に実施されることが多く、主に建物の外観や共用部分を中心に修繕が行われます。具体的な内容としては、外壁の塗装やタイルの補修、鉄部の塗装、シーリングの打ち替え、防水工事などが挙げられます。これらは、経年劣化によって発生するひび割れや錆、漏水などを防止することを目的としています。

2回目の大規模修繕は、1回目の修繕から12~15年後に実施されることが多く、1回目の修繕に加えて、今まで修繕されなかった部分の修繕も含まれます。具体的な内容としては、屋上防水工事、駐車場の修繕、消防用設備の更新、金物類の補修などが挙げられます。これらは、建物全体を長持ちさせ、安全性を確保することを目的としています。

1回目の大規模修繕は、見た目の改善が主な目的であるのに対し、2回目の大規模修繕は、建物の機能維持と安全性の確保が主な目的となります。費用は、1回目の修繕の方が2回目の修繕より安くなる傾向があります。

大規模修繕は高額な工事であるため、計画的に資金を積み立てておくことが大切です。また、修繕内容や費用については、専門家と相談しながら決めることをおすすめします。

マンション大規模修繕における長期修繕計画とは

マンションの大規模修繕は、将来の大規模修繕を計画的に進めるための指針で、将来の修繕内容や費用などを事前に予測し、計画的に積み立てていくことで、将来の修繕費用を軽減することができます。

長期修繕計画は、マンションの区分所有者全員で話し合って決める必要があります。計画の内容は、マンションの規模や築年数、劣化状況などによって異なります。

長期修繕計画には、以下の内容が含まれます。

  • 将来の大規模修繕の内容
  • 将来の大規模修繕の費用
  • 修繕費用の積立金
  • 修繕費用の積立方法

長期修繕計画は、マンションの管理組合が作成します。管理組合は、専門家である建築士やコンサルタントに依頼して計画を作成することもできます。

長期修繕計画は、マンションの資産価値を維持するためにも重要です。将来の大規模修繕の費用を事前に把握しておくことで、マンションの資産価値を維持することができます。

大規模修善工事でのよくある質問

ここでは大規模修繕工事でよくある質問を紹介します。工事費用や施行中の疑問をまとめました。

Q

大規模修繕で10戸のマンションではどのくらいが費用目安?

A

A: 10戸のマンションの大規模修繕の費用は、規模や建物の状態、修繕内容によって異なりますが、一般的には1000万円から1,500万円程度が目安とされています。具体的な費用は、外壁や共用部分の修繕内容、使用する材料の種類によって変動するため、詳細な見積もりを施工業者で確認しましょう

Q

マンション大規模修繕時にエアコンは使用できる?室外機はどうする?

A

大規模修繕中でも基本的にはエアコンの使用は可能ですが、外壁塗装や防水工事の際には一時的に使用を控える必要がある場合があります。室外機は、作業に支障がない限りそのまま設置された状態で保たれることが一般的です。ただし、工事の進捗によっては室外機を一時的に移動させる場合もあるため、管理組合や施工業者からの指示に従ってください。

Q

マンション大規模修繕の際のベランダの荷物やアンテナはどうすればいい?

A

大規模修繕の際には、ベランダの荷物は一時的に室内に移動させる必要があります。特に、外壁塗装や防水工事の影響を受けやすいものは、工事開始前に片付けてください。また、テレビアンテナや物干し竿も取り外しが必要になる場合がありますので、事前に管理組合や施工業者の指示に従い、適切に対応してください。

Q

大規模修繕の際に洗濯物は外に干せる?

A

大規模修繕期間中は、外壁工事や塗装の影響でベランダに洗濯物を干すことが制限されることがあります。工事用のネットやシートが張られるため、日光が遮られたり、塗料やホコリが付着する可能性があります。管理組合や施工業者からの案内に従い、洗濯物は室内で乾かすか、コインランドリーの利用を検討してください。

Q

大規模修繕の際に立ち会いや在宅が必要なことはある?

A

大規模修繕では、住戸内に立ち入る必要のある作業が発生する場合があります。例えば、配管の点検やベランダ側のサッシ工事などが該当します。その際には、居住者の立ち会いや在宅を求められることがあるため、事前に管理組合や施工業者からの連絡を確認し、予定を調整してください。それ以外の工事については基本的に在宅の必要はありませんが、作業内容によって異なるため、詳細は管理組合の案内を確認することが重要です。

この他、大規模修繕のよくある質問について知りたい方は以下の記事をご覧ください

1回目のマンション大規模修繕は計画的に

1回目の大規模修繕工事は、マンションやアパートなどの建物の老朽化を防ぎ、資産価値を維持するために実施される大規模な修繕工事です。主に、外壁の塗装や防水、屋上の防水、鉄部の塗装、共用部分の修繕などが行われます。費用は3,000万円~5,000万円程度かかると言われています。

マンションやアパートは、定期的な大規模修繕工事が必要になります。1回目の大規模修繕は、建物の寿命を延ばし、資産価値を維持するために重要な役割を担います。

1回目の大規模修繕工事の特徴は、以下の通りです。

  • 外壁のリフォーム: 外壁の塗装やタイルの補修など、建物の外観を美しく保ち、防水性を高める工事を行います。
  • 鉄部の塗装工事: ベランダの手すりや階段などの鉄部は錆びやすいため、塗装工事が必要です。
  • シーリングの打ち替え: シーリングは建物の隙間を埋める役割を果たしていますが、経年劣化でひび割れや剥がれが発生するため、打ち替えが必要です。
  • 防水工事: 屋上やバルコニーなどの防水層は、雨漏りを防ぐために定期的な防水工事が必要です。

1回目の大規模修繕工事の費用は、建物の規模や築年数、修繕内容によって異なりますが、一般的には数千万円から数億円程度かかります。2回目の大規模修繕工事は、1回目の工事から約10~15年後に行われることが多く、より大規模な工事となるため、費用も高額になります。

1回目の大規模修繕工事の計画的なポイントは、以下の通りです。

  • 長期修繕計画に基づいて計画する: マンションやアパートには、長期修繕計画があります。長期修繕計画に基づいて、必要な修繕時期や費用を把握し、計画的に修繕工事を行うことが重要です。
  • 専門家と相談する: 大規模修繕工事は専門的な知識が必要なため、専門家と相談しながら計画を進めることが重要です。
  • 住民の理解を得る: 大規模修繕工事は、住民にとって大きな負担となります。住民の理解を得るために、説明会を開催したり、工事内容を詳細に説明したりすることが重要です。

1回目の大規模修繕工事を計画的に行うことで、マンションやアパートを長持ちさせ、資産価値を維持することができます。

関連記事
施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!
LINE TEL MAIL