防水トップコートの塗り替えで建物長持ち!トップコートの役割や防水工事費用と業者選びのポイント紹介 | 株式会社新東亜工業  

    コラム    

防水トップコートの塗り替えで建物長持ち!トップコートの役割や防水工事費用と業者選びのポイント紹介

防水工事におけるトップコートの塗り替えは、ウレタン防水などの防水工事の種類に応じて行うメンテナンス作業の一環です。
トップコートとは、防水層を保護するための最上層の塗装を指し、これが劣化すると防水性能が低下してしまいマンション屋上やバルコニーなどの劣化に繋がることが考えられるでしょう。

また、FRP防水やフッ素系トップコートは特に劣化しやすく、定期的な塗り替えが必要になるため、適切なメンテナンスを行うことで、長期的な防水効果を維持できます。

本記事では、トップコートの塗替えの役割や重要性、防水工事とトップコートの種類、単価や費用相場について詳しく解説するとともに、DIYをおすすめしない理由についても紹介していきますので、防水工事のトップコートについて気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

防水トップコートとは?塗り替える理由を解説

防水トップコートとは?

防水トップコート とは、ベランダや屋上などの防水層を保護するために、一番上に塗布する塗料のことです。
紫外線・雨風・摩耗などの外部からのダメージからさまざまな防水層を守り、その寿命を延ばす役割を担っています。

防水トップコートを塗り替える理由

防水トップコートが劣化して防水層が露出してしまうと、防水層は直接紫外線や雨風などのダメージを受けることになります。
その結果、以下のような劣化症状が現れ、最終的には雨漏りにつながる可能性があります。

  • ひび割れ
  • 剥がれ
  • 膨れ
  • 漏水

これらの症状が現れる前にトップコートを塗り替えることで、防水層を保護し、建物の寿命を延ばすことができます。

防水層の種類とそれぞれの特徴

  • ウレタン防水: 液状のウレタン樹脂を塗布して防水層を作る工法。複雑な形状にも対応しやすく、比較的安価ですが、紫外線に弱いという弱点があります。
  • FRP防水: ガラス繊維を織り込んだシートとポリエステル樹脂を組み合わせて防水層を作る工法。軽量で耐久性が高いのが特徴ですが、ひび割れやすいという側面もあります。
  • シート防水: 合成ゴムや塩ビシートを接着剤で貼り付けて防水層を作る工法。耐水性、耐久性に優れていますが、施工費用は高めです。
  • アスファルト防水: 液状またはシート状のアスファルトを積層して防水層を作る工法。耐久性が高いですが、重量があるため、主にマンションなどの大型建築物に採用されます。

防水トップコート自体は防水機能を持つものではありませんが、上記のような防水層を保護することで、結果的に建物の防水性能を維持するうえで重要な役割を果たします。

防水トップコートを塗り替えるメリット

ここでは、防水トップコートを塗り替えをするメリットを紹介します。

それでは、みていきましょう。

防水トップコートを塗り替えるメリット1. 工事費用を抑えられる

トップコートを定期的に塗り替えることで、防水層の劣化を遅らせ、寿命を延ばすことができます。
結果的に、防水層全体への工事頻度を減らすことができ、長期的に見ると工事費用を抑えることになります。

防水トップコートを塗り替えるメリット2.建物の印象を良くする

トップコートが紫外線や風雨によって劣化すると、色あせたり汚れが目立ったりするようになります。
塗り替えることで、新築時の美しい外観を取り戻すことができ、建物の印象を向上させることができます。

防水トップコートを塗り替えるメリット3.メンテナンスが楽になる

トップコートを塗り替えることで表面が滑らかになり、汚れが付きにくくなります。
また、苔やカビなども発生しにくくなるため、メンテナンスが楽になります。

防水トップコートの塗り替えサイン!

トップコートの塗り替えが必要かどうかを判断する目安は、その症状です。
以下のような症状が出てきたら、塗り替えを検討する時期と言えるでしょう。

防水トップコートの塗り替えサイン1.色褪せ・変色

長年の紫外線や風雨の影響で、トップコートが劣化し、本来の色が褪せたり、変色したりします。
これは劣化の初期段階であり、すぐに防水層に影響が出るわけではありませんが、塗り替えのサインと言えるでしょう。
全体的に白っぽかったり、色ムラが出たりなどするため、比較的わかりやすい症状です。

防水トップコートの塗り替えサイン2. チョーキング現象

トップコートの表面を触ると、白い粉のようなものが付着することがあります。
これは、紫外線による塗膜の劣化が原因で、チョーキング現象と呼ばれています。
塗膜表面が白っぽく見えるのは、チョーキング現象も一因です。

防水トップコートの塗り替えサイン3. ひび割れ

トップコートの表面に、細かいひび割れが見られるようになります。
ひび割れは、地震や台風による建物の構造的な動きや、トップコートの経年劣化によって発生します。
小さいうちはまだ防水層への影響は少ないですが、放置するとそこから水が浸入しやすくなり、防水層の劣化を招く可能性があります。

防水トップコートの塗り替えサイン4.剥がれ・膨れ

トップコートの一部が剥がれたり、膨らんだりしている状態です。
これは、トップコートと防水層の接着力が低下しているために起こります。
剥がれや膨れを放置するとそこから雨水が浸入し、防水層に深刻なダメージを与える可能性があります。

防水トップコートの塗り替えサイン5.汚れ・苔・カビの発生

トップコートの劣化が進むと、表面がザラつき汚れが付着しやすくなります。
また湿気が多い場所では、苔やカビが発生することも少なくありません。
汚れや苔・カビは美観を損なうだけでなく、トップコートの劣化をさらに促進させる原因となり、資産価値を大きく損なうでしょう。

防水トップコートの塗り替えサイン6.摩耗

人が歩くことが多いベランダやバルコニーでは、トップコートが擦り減って薄くなっていることがあります。
とくに出入り口付近や、洗濯物を干す場所など、頻繁に歩行する場所は摩耗しやすいので注意が必要です。

これらの症状が一つでも見られる場合は、トップコートの塗り替えを検討することをおすすめします。
また複数の症状を併発している場合は、早急な対策が必要です。

防水トップコートの塗り替え時期の関する注意点や耐用年数は?

トップコートの耐用年数は、使用している材料や建物の立地条件、使用状況によって異なりますが、一般的には 3〜5年 が目安とされています。

防水工事の種類と耐用年数の目安

防水の種類トップコートの種類耐用年数
ウレタン防水アクリルウレタン系3〜5年
ウレタン防水フッ素系10年
FRP防水ポリエステル系5年
FRP防水アクリルウレタン系5年
シート防水水性5年
アスファルト防水専用トップコート5年

防水トップコートの塗り替え時期の注意点1.建物の立地や使用状況による違い

  • 日当たりの良い場所: 紫外線を多く浴びるため、劣化が早まりやすい
  • 風雨にさらされやすい場所: トップコートが劣化しやすい
  • 人の出入りが多い場所: 摩耗によってトップコートが薄くなりやすい

防水トップコートの 塗り替え時期の注意点2. 定期的な点検で状態を把握することが重要

目安となる耐用年数にとらわれず、定期的にトップコートの状態をチェックすることが大切です。
少しでも気になる症状があれば、専門業者に点検を依頼しましょう。

防水工事の種類と塗り替えに適したトップコートの組み合わせ

防水工事の種類によって、適したトップコートは異なります。
誤った組み合わせで施工してしまうと、十分な効果が得られなかったり、トップコートや防水層の寿命を縮めてしまう可能性があります。

防水工法と塗り替えに適したトップコートの組み合わせ

防水工法適したトップコート
ウレタン防水アクリルウレタン系、フッ素系
FRP防水ポリエステル系、アクリルウレタン系
シート防水水性タイプ
アスファルト防水専用トップコート

防水トップコートの組み合わせを間違えるとどうなる?

例えば、ウレタン防水にポリエステル系のトップコートを塗布してしまうと、ウレタン防水層の動きに追従できずに、ひび割れや剥がれが生じてしまうことがあります。
せっかく防水工事を行っても、ひび割れや剥がれが生じると、そこから雨水が浸入し建物へ影響を及ぼしてしまうでしょう。

防水トップコートの塗り替えの費用相場

トップコート塗り替えの費用は、使用する材料・施工面積・下地処理の有無などによって異なりますが、一般的な目安として、以下の費用相場を参考にしてください。

防水工事の種類別 費用相場 (1㎡あたり)

防水の種類費用相場
ウレタン防水1,500~1,850円
FRP防水1,800~2,500円
ゴムシート防水900~1,500円

防水トップコードの費用に関する注意点1.どのようなことが費用の差を生む?

一般的なマンションのベランダ(6畳:約10㎡)の場合、数万円~10万円前後 が施工費用の目安となります。
施工する面積が広いほど1㎡あたりの単価は安くなりますが、全体的な費用は高くなるでしょう。
また劣化による下地処理の範囲や度合い・既存のトップコートの劣化が激しい場合は、下地処理により費用がかかります。
さらに高層階や施工面が複雑な形状の場合も、そのぶん費用が高くなるでしょう。

防水トップコードの費用に関する注意点2. 外壁塗装などと同時に行うと割安になる場合も

外壁塗装や屋根塗装と同時にトップコートの塗り替えを行う場合は、足場代などの費用を抑えられるため、別々に依頼するよりも割安になることがあります。
建物の点検や現地調査を行い、必要な工事であればまとめて施工を依頼することも検討してみましょう。

防水トップコート塗り替えの流れ

トップコートの塗り替えは、以下のような流れで行われます。

  1. 高圧洗浄: ベランダや屋上の表面に付着した汚れ・コケ・カビ・古いトップコートなどを、高圧洗浄機を使って洗い流します。水が周囲に飛び散るのを防ぐため、養生が行われる場合もあります。
    • 作業時間: 約2~3時間 (ベランダの場合)
  2. ケレン作業: 既存のトップコートが剥がれかかっている場合はケレン作業を行い、完全に除去します。また、トップコートの密着性を高めるために、表面を研磨することもあります。
    • 作業時間: 約半日~1日
  3. プライマー塗布: 防水層とトップコートの密着性を高めるために、プライマーと呼ばれる下塗り材を塗布します。
    • 作業時間: 約1~2時間
  4. トップコート塗布: プライマーが乾燥したら、トップコートを塗布します。基本的には2回塗りを行い、1回目の塗布後、十分に乾燥させてから2回目を塗布します。
    • 作業時間: 約1~2時間 × 2回
  5. 乾燥: トップコートが完全に乾燥するまで、数時間~数日間放置します。乾燥時間は、天候や気温・湿度によって異なります。完全に乾燥するまで、歩行したり物を置いたりしないようにしましょう。
    • 作業時間: 数時間~数日間

一般的な戸建て住宅のベランダであれば、これらの工程を 半日~1日 程度で完了することができます。

防水トップコートの塗り替えはDIYできる?

費用を抑えるために「トップコートの塗り替えをDIYで行いたい」と考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかしトップコートの塗り替えは、専門的な知識や技術が必要となるため、DIYはおすすめできません。

防水トップコートの塗り替えは、なぜDIYはおすすめできないの?

防水トップコートの塗り替えDIYをおすすめしない理由1.専門知識や技術が必要

トップコートの選定や下地処理の方法・塗布方法などを誤ると、十分な防水効果が得られなかったり、かえって劣化を早めてしまう可能性があります。
ムラなく均一に塗布する技術も必要で、厚みが異なると膨れや剥がれにつながってしまうでしょう。

防水トップコートの塗り替えDIYをおすすめしない理由2.危険な薬品や工具を使う場合がある

トップコートの塗り替えには、シンナーなどの引火性の高い薬品や、ディスクサンダーなどの危険な工具を使用することがあります。
準備費用も必要なため、専門業者に依頼することが望ましいでしょう。

防水トップコートの塗り替えDIYをおすすめしない理由3.仕上がりが悪く、防水効果が得られない

DIYでは、専門業者のような仕上がりを得ることが難しく、防水効果が不十分になってしまう可能性があります。
うまくいかず専門業者へ依頼しても、既存塗膜の除去やケレン作業に時間がかかり、余計な出費となってしまうことも考えられるでしょう。
また施工不良により雨漏りが発生すれば、より高額な修繕費用が必要となってしまいます。

防水トップコートの塗り替え業者を選ぶポイント

トップコートの塗り替えを業者に依頼する場合、業者選びはとても重要です。
悪質な業者に依頼してしまうと、高額な費用を請求されたり、手抜き工事をされたりする可能性もあります。
悪質業者を見極める方法には、以下のようなものがあります。

防水トップコートの塗り替え業者を選ぶポイント1.実績が豊富な業者を選ぶ

防水工事は、専門性の高い工事です。
そのため、豊富な実績を持つ業者を選ぶようにしましょう。
ホームページで施工事例を確認したり、実績を聞いたりなど、これまでどのような工事を行ってきたかを確認しておくと安心です。

防水トップコートの塗り替え業者を選ぶポイント2.資格を持った職人がいるか確認

防水工事には、専門的な知識や技術を持った職人が必要です。
実績のほか、防水施工技能士などの資格を持った職人が在籍している業者を選ぶようにしましょう。

防水トップコートの塗り替え業者を選ぶポイント3.見積もり内容をしっかりと確認

見積もりは、工事内容や費用が明確に記載されているかを確認しましょう。
不明点があれば、納得いくまで担当者に質問することが大切です。
この際、あいまいな返事だったりうやむやにされたりする場合は、信用できる業者とは言えないでしょう。

防水トップコートの塗り替え業者を選ぶポイント4.複数の業者から相見積もりを取る

複数の業者から見積もりを取り比較することで、適正な価格で高品質な工事を行う業者を見つけることができます。
また担当者の対応を確認できるため、依頼後の安心にもつながります。

防水トップコートの塗り替え業者を選ぶポイント5.アフターフォローが充実しているか

工事後の保証内容や、定期点検などのアフターフォローが充実している業者を選びましょう。
また保証期間は施工後いつまでなのかや、保証範囲についても確認しておくことが大切です。

東京都で防水工事をお考えなら新東亜工業へご相談ください

新東亜工業は、確かな技術力と豊富な経験を持つスタッフによる高品質な施工を提供しています。

中規模修繕時に行う外壁修繕や防水工事、タイル補修など、マンションやビルの修繕をトータルにサポート。

無駄なコストを抑えた自社施工に加え、工事後のアフターサポートも充実しており、長期的な安心をお届けします。建物の安全性と美観の維持をお考えなら、ぜひご相談ください。

社名株式会社新東亜工業
役員代表取締役社長 高井 強
所在地〒131-0033 東京都墨田区向島3-22-12 栗原ビル2F
TEL03-6658-5364
FAX03-6658-5365
創業平成21年5月
設立平成24年1月
資本金8,000万円
建設業許可東京都都知事許可
(般-4)第142885号
一級建築士事務所一級 東京都知事登録 第65008号
取引金融機関朝日信用金庫(向島支店)
事業内容総合建設業
顧問税理士上杉敏主税理士事務所

東京都内の対応エリア

千代田区墨田区渋谷区板橋区
中央区江東区中野区練馬区
港区品川区杉並区足立区
新宿区目黒区豊島区葛飾区
文京区大田区北区江戸川区
台東区世田谷区荒川区

お客様満足度98% ★★★★☆

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

防水トップコートの塗り替え|まとめ

この記事では、防水トップコートの役割や重要性、塗り替えのメリット・費用相場・業者選びのポイントなどについて詳しく解説しました。

トップコートは、建物の防水性能を維持するために非常に重要な役割を果たしています。
定期的な塗り替えによって防水層の寿命を延ばし、建物の資産価値を守るだけでなく、美観の維持や清掃などのメンテナンスの手間を軽減することにもつながります。

少しでも気になる症状があれば放置せずに、まずは専門業者に無料点検を依頼することをおすすめします。

関連記事
施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!
LINE TEL MAIL