2023.11.17
中野区のマンションの外壁塗装工事は専門業者へ施工実績多数で保証も長期
ビルオーナー様や分譲マンションの管理組合のご担当社様にとって、外壁塗装や防水工事などの建物管理は常に頭を悩ませる問題ではないでしょうか。
マンションやビルの外壁塗装は、建物の将来的な資産価値に大きく影響します。
「何から始めたらいいのかわからない」「どれくらいの費用がかかるのか」といったお悩みには、新東亜工業がお応えします。
お客様それぞれのお悩みに寄り添い、納得のいく外壁塗装工事を実現します。
これまでの当社の実績や実例をはじめ、外壁塗装の流れや費用目安など、外壁塗装工事について詳しく解説しています。
外壁塗装の重要性
外壁塗装は、建物の美観を保つだけでなく、耐久性や安全性の向上にも重要な役割を果たします。外壁は常に風雨や紫外線、温度変化にさらされているため、定期的な塗装が欠かせません。以下では、外壁塗装の重要性について解説します。
建物の保護
外壁塗装は、外部からの水分や湿気の侵入を防ぎ、建物を守る役割を果たします。特に、塗料は防水性を高め、雨水の浸透や腐食を防ぎ、建物の内部構造を保護します。塗装を施すことで、外壁の劣化が進みにくく、長期間にわたって建物を良好な状態で維持できます。
紫外線や温度変化からの保護
紫外線や温度変化は外壁にダメージを与え、色あせやひび割れの原因となります。外壁塗装には、紫外線を反射し、熱の吸収を抑える機能があり、建物の劣化を防ぐことができます。特に高耐久の塗料を使用することで、外壁の色あせやひび割れを防ぎ、見た目を保つことができます。
美観の向上
外壁は建物の印象を大きく左右します。塗装を施すことで、新築のような美しい外観を維持することができます。色やデザインの選択肢が豊富なため、建物の外観に合わせて個性的な仕上げが可能です。美観を保つことは、建物の資産価値を高めることにもつながります。
エネルギー節約
近年の外壁塗装では、断熱性や遮熱性を向上させる塗料も使用されています。このような塗料を使用することで、夏の暑さや冬の寒さを軽減し、エネルギー効率の向上が期待できます。結果的に、冷暖房の効率が良くなり、光熱費の削減にもつながります。
建物の寿命を延ばす
外壁塗装は、建物の寿命を延ばすために非常に重要です。定期的に塗装を行うことで、外壁の劣化を防ぎ、建物の基礎や内部構造へのダメージを最小限に抑えることができます。塗装は、建物の価値を維持するための投資ともいえます。
外壁塗装は、建物の外観を保つだけでなく、耐久性や機能性を向上させるためにも非常に重要です。定期的な塗装を行うことで、建物を長期間守り、美観を維持し、エネルギー効率の向上にもつながります。定期的な点検と適切な塗装を施すことで、建物の価値を高め、長期的な維持管理が可能となります。
中野区のマンション・ビルの外壁塗装の実績・実例|新東亜工業
新東亜工業の中野区のマンション・ビルの外壁塗装の実績・実例を紹介します。
中野区の外壁塗装工事事例

施工内容
・仮設足場工事
・下地補修工事
・シーリング工事
・洗浄工事
・塗装工事(外壁・屋根・手摺・雨樋・鉄管・鉄骨階段・店舗前土間・天井)
・防水工事
中野区の外壁塗装工事事例

施工内容
・仮設足場工事
・洗浄工事
・下地補修工事
・シーリング工事
・塗装工事(外壁タイル・RC外壁・天井・雨樋・庇・PS・玄関枠・分電盤・MB扉)
・防水工事
中野区の外壁塗装工事事例

施工内容
・仮設足場工事
・洗浄工事
・下地補修工事
・シーリング工事
・塗装工事(外壁・軒天・雨樋・玄関枠・PS・鉄骨階段)
・防水工事
・長尺シート工事

中野区の外壁塗装工事の費用目安
マンションオーナーさんや管理組合さんが最も気になる費用についてまとめました。
マンションやビルの築年数や状態によって金額は多少変わってきますが、塗装工事の検討にお役立てください。
正確な金額が知りたいとお考えでしたら、お気軽にお問い合わせください。
外壁塗装の工事費
規模 | 内容 | 費用目安 |
11階建 22世帯 | シリコン塗装 | 530万円程度 |
9階建 17世帯 | シリコン塗装 | 435万円程度 |
5階建 10世帯 | シリコン塗装 | 315万円程度 |
屋根塗装の工事費
規模 | 内容 | 費用目安 |
5階建 10世帯 | シリコン塗装 | 150万円程度 |
3階建 6世帯 | シリコン塗装 | 120万円程度 |
2階建 5世帯 | シリコン塗装 | 100万円程度 |
中野区の外壁塗装の補助金・助成金
外壁塗装などでは各自治体によって補助金や助成金が用意されている場合があり、一般的には省エネリフォーム助成金や住宅改修の補助金などがある場合には、条件を満たすことで申請することができます。
その他、外壁塗装工事について地方自治体によって様々な補助金の条件を設置していることがあります。
よくある例としては、
補助金名 | リフォーム補助金 |
申請条件 | ・市内に居住し、住民登録を有すること ・税金を滞納していないこと ・市内の施工業者を利用してリフォームすること ・20万円以上の工事であること |
助成金額 | 工事費用の10% ※上限20万円 |
外壁塗装での助成金や補助金については自治体によって制約条件があるので、まずは自治体の公式ホームページなどから問い合わせをしてみましょう。
中野区の外壁塗装は新東亜工業へ

新東亜工業では、大規模修繕や外壁塗装、防水工事をお考えの方に向けて長年の職人経験を活かした高品質な施工サービスを提供しています。
すべての工事は自社施工で行い無駄のない最適な提案をお約束。お客様の予算に合わせたプランニングで周辺環境への配慮も徹底して行います。
さらに、安心の10年保証と充実したアフターフォローで、お客様満足度98%を誇ります。質の高い仕上がりをお求めの方はぜひ新東亜工業へご相談ください。
代表者名 | 代表取締役:高井 強 |
電話番号 | 03-6658-5364 |
FAX番号 | 03-6658-5365 |
設立 | 平成24年1月 |
ホームページURL | https://shintoakogyo.co.jp/ |
新東亜工業の工事事例URL | https://shintoakogyo.co.jp/case/ |
代表的な保有資格・許認可 | 建設業許可 東京都都知事許可 (般-4)第142885号 一級建築士事務所 一級 東京都知事登録 第65008号 |
中野区の外壁塗装の対応エリア
あ行 | 新井、江古田、江原町 |
か行 | 上鷺宮、上高田 |
さ行 | 鷺宮、白鷺 |
た行 | 中央 |
な行 | 中野、沼袋、野方 |
は行 | 東中野、本町 |
ま行 | 松が丘、丸山、南台 |
や行 | 大和町、弥生町 |
わ行 | 若宮 |
新東亜工業が選ばれる理由
新東亜工業の外壁塗装は、高品質と低価格の提供を両立させるために、徹底した品質管理と経験豊富な職人による施工を行っています。以下のポイントで他社との違いを実感いただけます。
- 緻密な現地調査で外壁の劣化状況を正確に診断し、適切な修繕計画を立てます。
- 欠損箇所の補修をしっかりと行い、その後に塗装を実施することで、長期的な耐久性を確保します。
- 高圧洗浄で外壁に付着した汚れやカビの原因を根こそぎ取り除き、塗装前にきれいな下地を作ります。
- 丁寧な下地処理で、塗装後の外観の美しさと耐久性を大幅にアップさせ、長期間美しい仕上がりを保ちます。
- 経験豊富な職人による「3回塗り」で、耐久性と美観を両立させた仕上がりを実現。全て自社施工のため、安心・安全に進められます。
- また、材料は自社で直接仕入れ、コスト削減を実現し、足場材を自社所有しているため、レンタル費用がかからず、さらにお得な価格で提供できます。
新東亜工業は、15〜20%のコスト削減を可能にし、全て自社施工で中間マージンがないため、より適正な価格で高品質な塗装工事を提供しています。
新東亜工業の特徴と強み
新東亜工業の特徴と強みを紹介します。
塗料の仕入れ価格が安い

塗料販売を専門に手掛けている「大浦屋」を子会社に持っていますので、外壁・内壁塗装に使用するクオリティーの高い塗料を各メーカーから卸価格で仕入れることができます。メーカーとの直接の取引によって、一般的な材料費から15~20%程度のコストカットを実現しています。
大手の足場メーカーからグループ価格で調達

弊社の代表取締役社長が、足場メーカー「KRH」のグループ企業である「KRHリニューアル」の代表取締役を兼任しているため、大規模な修繕に必要な足場材が、一般的な価格の30~35%程度安い価格で調達できます。
余計な外注費をかけない自社施工

全てを自社で対応しているため、管理会社や建設会社を間に挟むことによる仲介料、人件費といった余分なコストをカットできます。お客様と直接打ち合わせを行い、見積り、材料の仕入れから施工、アフターフォローまでを全て内製化しております。
新東亜工業における外壁塗装・屋根塗装の工事費用の目安
新東亜工業での外壁塗装の費用相場は以下になります。
外壁塗装の工事費
規模 | 内容 | 費用相場 |
---|---|---|
11階建 23世帯 | シリコン塗装 | 540万円程度 |
9階建 18世帯 | シリコン塗装 | 450万円程度 |
5階建 10世帯 | シリコン塗装 | 320万円程度 |

屋根塗装の工事費
規模 | 内容 | 費用相場 |
---|---|---|
4階建 8世帯 | シリコン塗装 | 135万円程度 |
3階建 6世帯 | シリコン塗装 | 120万円程度 |
2階建 5世帯 | シリコン塗装 | 100万円程度 |

新東亜工業の口コミや評判

修繕後のマンションは見違えるほど綺麗に。
我慢せず、早くお願いすればよかったです。
特に外壁の塗装は、まるで新築のような輝きを放っています。
防水工事でこれまで気になっていた雨漏りの問題も解消され、住民の生活はより快適になったのでは。

外壁塗装を考えていて先ずは見積もりをと思い電話しました。
電話での対応がとにかく丁寧でとても気さくに色々と教えて貰いました。
自宅に見積もりで来てくれたのもとにかく早くて電話でのやり取りの通り、親切丁寧に対応してくれました。
新東亜工業でできる外壁塗装工事の種類
外壁以外の塗装も喜んで対応します。
一貫した自社施工を強みとする新東亜工業では、外壁以外の箇所についても塗装のご依頼を承ります。気になる箇所を同時に施工することで全体的なコストカットにも繋がります。高所や狭い場所、細かな部分まで、熟練した職人の技で建物のバリューアップに貢献いたします。
タイル塗装

タイルにクリア塗装を行うことで光沢が増し、タイルや目地の保護にもなります。
漏水塗装

耐久性のある塗料を塗り重ね、外壁をコーティングし、雨漏りのリスクを大幅に軽減します。
サイディング・モルタル塗装

塗装をすることで耐久性の向上と、汚れがつきにくい塗膜を維持します。
屋根塗装

屋根は外壁と同じほど劣化のスピードが速く、普段目にする機会が少ないために知らないうちにメンテナンスが必要なサインが表れている可能性があります。材質や環境、劣化具合に合わせて適切な塗装を行い、「縁切り」という作業を行うことで雨漏りのリスクを軽減します。
鉄部塗装

ビルやマンションのベランダ、手すり、外階段に多い鉄部は、紫外線や風雨の影響だけではなく、人がしばしば触れることで油分が付着し、塗装の剥がれに繋がりやすい箇所です。塗り直しのほかに、錆の進行が早く、朽ちている場合には交換や修理も対応可能です。
木部塗装

バルコニーや屋上などにあるウッドデッキ、木材でできた塀にも塗装を行います。木の風合いをしっかり残しながら、しっかりとした耐久性のあるウレタン塗料を使用するといった様々な工夫を凝らして対応いたします。
塗料の種類
外壁塗装の塗料は、原料の違いにより主に4つに分類されます。
それぞれにメリットとデメリットがあり、当社ではそういった特徴を活かしお客様のニーズにあわせた外壁塗装プランをご提案しています。
ウレタン塗料
価格は比較的安価で、弾力があるためひび割れに強いという特徴があります。
以前は外壁塗装の主流であったこともあり、種類も豊富です。
耐久性がシリコン塗料やフッ素塗料に劣るため、現在はシリコン塗料が主流となっていますが、振動の多く加わる場所や建物などではその弾力を活かして選ばれることがあります。
また10年以内に建て替えを予定している場合などには、十分利用できます。
アクリル塗料
最も安く施工できるのがアクリル塗料です。
発色も良く扱いやすい塗料なため、DIYなどで使ったことがある方も多いのではないでしょうか。
デメリットとしては紫外線に弱く耐用年数が非常に短いことがあげられます。
数年おきに再塗装する必要があることから、現在は外壁塗装で使用されることはほとんどありません。
シリコン塗料
コストと性能のバランスがよく、ウレタン塗料から外壁塗装の主流となったのがシリコン塗料です。
ウレタン塗料にはセルフクリーニング効果があり、汚れが目立ちやすい外壁には最適です。
強度があり耐久年数が長い一方で、強度が高いためひび割れが起こりやすいというデメリットも持ち合わせています。
耐用年数はフッ素塗料には劣ります。
種類やカラーは豊富で、光沢や艶のある外壁に仕上がります。
フッ素塗料
最も高性能で耐用年数も長いのがフッ素塗料です。
耐用年数はシリコン塗料と比べても1.5~2倍ほどあります。
施工費用は高額となりますが、長期間塗り替えが不要となるため、メンテナンスの回数を減らしたい場合にはよく選ばれています。
耐用年数以外にも耐熱性・防カビ性・防藻性・高い防水性など、外壁塗装に適した特徴を多く持ち合わせています。
ご相談から工事までの流れ
お問い合せ・ご相談
まずはお電話やお問い合わせフォームから気軽にご連絡ください。特定の工事についてのご相談やお悩みから、「ひとまず見に来てほしい」といった大まかなご相談まで、どのようなことでも喜んでお伺いいたします。
現地調査
打ち合わせでスケジュールを調整した後に、ご指定の日時に現地調査を実施いたします。数多くの物件を担当してきた専門のスタッフが丁寧に調査しますので、どんなに小さな不具合やリスクも見逃すことはありません。
お見積もり
「見積りをとったものの、工事金額が適正なのか判断できない」「信頼できる建設会社をどうやって見分けたらよいのだろうか」「限られた予算内で建物の寿命をできるだけ延ばすために、何ができるだろうか」など、オーナー様や管理組合様から様々なお悩みをお聞きする機会があります。大規模な修繕工事に関する多くの実績を持つ総合工事店として、そのようなお悩みを解決してきた事例を写真でご紹介しております。
お客様と一緒に二人三脚で考慮し、現地調査から見積りの調整、施工、アフターフォローまで一貫して自社施工で手掛けてきた実績をご覧になることで、様々なご不安や疑問を解消していただけるものと考えております。ご相談やご依頼は電話やお問い合わせフォームからいつでも承っております。
ご契約
見積りやスケジュールなどにご納得いただけましたら、ご成約となります。徹底的な対話を通して心から同意していただけるまでは、無理な勧誘はございませんのでご安心ください。
近隣の皆様へご挨拶
ご近所にお住まいの皆様には、着工の1週間前に工事開始のご挨拶に伺います。雨漏りをはじめ緊急を要する工事の場合は前日のご挨拶となります。施工中には騒音や振動など、ご迷惑をおかけしないよう最大限注意を払います。
着工
高所の作業が必要な場合は、安全・確実な施工に貢献する仮設足場を設置します。その際には、近隣住宅や屋内へ埃が飛散しないよう養生にも万全を期します。日々の清掃や現場の整理整頓についても徹底しています。
完成・アフターフォロー
10年の長期保証をお付けしておりますので、「おかしいな」とお感じになった場合にはすぐにご連絡ください。施工箇所の不具合には迅速に対応するほかにも、電気や水道設備、外構工事など追加の工事も承っております。

外壁塗装工事のよくある質問
Q
複数の亀裂があるのですが、外壁塗装を行う事はできますか?
A
ヘアークラックというもので塗膜の経年劣化によって発生します。
亀裂の状態にもよりますが、基本的には塗装で対応できます。
浸透性のある下地材で細かい亀裂にも下塗りが入り込み外壁を強化させます。
ですが、亀裂の大きさにもよりますので劣化度合にあった対応が必要な場合もあります。
Q
独特な匂いはしますか?
A
塗料の種類により匂いを感じることがあります。
塗料が乾くまではご容赦いただけますようお願い申し上げます。
Q
雨の日も作業は可能ですか?
A
雨の日に関しては作業を進めることができません。
雨や雪などの天気の状況より作業のスケジュールに変更が生じる場合もございますがご了承下さい。
Q
施工期間中の洗濯物は外に干さないほうがいいですか?
A
万が一塗料の付着などがあってはいけないので、施工期間中は外に干さず、室内で干していただくようお願いします。お手数をかけますがご協力をお願いします。
Q
見積もりは無料でお願いできますか?
A
もちろん無料でお承りします。お気軽にお問い合わせください。