防水工事の種類とは?FRP・シート防水やウレタンなど防水工法も紹介 | 株式会社新東亜工業  

    コラム    

防水工事の種類とは?FRP・シート防水やウレタンなど防水工法も紹介

防水工事の種類・工法を知りたい。シート防水・ウレタン防水の違いや価格を教えて。
格安で屋上防水や防水工事をしたい!業者の良い選び方は?

建物を長く守るための防水工事には、アスファルト防水やFRP防水、ウレタン防水、ゴムシート防水など、様々な工法が存在します。それぞれの防水工事の種類には、施工方法や耐用年数に大きな違いがあり、建物の状態や用途に応じて最適な防水工法を選ぶことが重要です。例えば塗膜防水は複雑な形状にも対応できる一方、シート系の防水施工は耐久性に優れているなど、特徴は多岐にわたります。

本記事では、主要な防水工事の種類や特徴から、費用相場、メリット・デメリットまで、建物管理に関わる方々に向けて詳しく解説していきます。

防水工事・防水改修工事の種類と特徴を紹介

防水工事には、大きく分けて5種類あります。

それぞれにメリット・デメリットがあり、耐用年数やそれに適した場所も異なります。

特徴をよく理解し比較した上で、最適な工法を選択できるようにしましょう。

防水工事の工事種類と工事の値段相場比較表

防水工事の種類耐用年数適した場所価格(1㎡あたり)工期
ゴムシート防水10〜15年程度陸屋根・屋上4,000~5,000円1~3日程度
塩ビシート防水10〜15年程度陸屋根・ベランダ・バルコニー4,000~7,500円1~3日程度
ウレタン防水13〜15年程度ベランダ・バルコニー・屋上4,500~6,500円3~10日程度
FRP防水10〜15年程度ベランダ・バルコニー5,000~7,000円1~2日
アスファルト防水15〜20年程度ビル・マンション陸屋根5,000~7,000円7日~10日程度

ゴムシート防水

耐用年数10〜15年程度
適した場所陸屋根・屋上
価格(1㎡あたり)4,000~5,000円
工期1~3日程度

ゴムシート防水は合成ゴムを主成分とした防水シートを、下地に貼り付けることで水の侵入を防ぐ防水工事です。

接着剤や粘着テープを使用して下地に直接貼り付ける方法が一般的です。

ゴムシートは伸縮性・耐候性・耐久性に優れその品質も安定しているため、適切な施工されれば高い防水効果が期待できます。

防水層がやや薄いため、破損しやすいという一面もあります。

ゴムシート防水のメリット

  • 伸縮性があるため下地のひび割れや劣化にも対応しやすい
  • 温度による変化が少ないため、どの地域でも施工が可能
  • 軽量で建物への負担が少ない
  • 保護材を塗布すれば歩行も可能
  • 安価で耐用年数が長い

ゴムシート防水のデメリット

  • 薄いため鳥害や衝撃に弱い
  • 施工には高い技術が必要で、施工した職人によって品質にばらつきがある
  • シートを貼る施工方法のため、凹凸のある場所や複雑な形の場所への施工ができない
  • 接着剤の品質が防水工事の品質に直結する
  • 接着剤や粘着テープによるシックハウス症候群に注意が必要
  • 塩ビシート防水に比べて、耐久性が低い

塩ビシート防水

ゴムシートと同様のシート防水ですが、塩ビ製の防水シートを使用します。

接着剤で直接貼り付ける密着工法と、専用の機械でビスを打ち込んで固定する機械的固定工法があります。

耐用年数10〜15年程度
適した場所陸屋根・ベランダ・バルコニー
価格(1㎡あたり)4,000~7,500円
工期1~3日程度

塩ビシート防水のメリット

  • 紫外線・熱に強く耐久性が高い
  • 複雑な形の場所でも、熱で溶かして密着させることで隙間なく施工できる
  • 機械式固定工法の場合は、脱気が可能で下地が濡れていたり、雨漏りをおこした場所にも施工可能
  • ゴムシートに比べて耐久性や強度が高く、衝撃や鳥害による破れの恐れが少ない。
  • 耐摩耗性があるため保護層がなくても歩行が可能
  • シートは曲げやすく柔らかいため、扱いやすく施工が安易
  • さまざまな色や模様がプリントされたものがあり、人目に着く場所にも最適
  • シートが劣化するまでメンテナンスが不要

塩ビシート防水のデメリット

  • 平らな場所でないと施工がむずかしい
  • 可塑剤によりシートを柔らかくしているため、劣化すると固くなり割れやすくなる
  • 施工には技術が必要

ウレタン防水

ウレタン防水は液状にしたウレタンを塗布することで防水層を形成し、水の侵入を防ぐ方法です。

施工できる業者も多く、防水工事の主流となっています。

耐用年数13〜15年程度
適した場所ベランダ・バルコニー・屋上
価格(1㎡あたり)4,500~6,500円
工期3~10日程度

ウレタン防水のメリット

  • 液状で下地にも馴染みやすく、凹凸がある場所や複雑な形の場所にも施工が安易
  • シームレスで美しい仕上がり
  • 下地に別の防水層があってもその上から施工できるため、撤去作業が不要
  • 軽量で上から塗り重ねることができるため、部分的な改修工事にも最適

ウレタン防水のデメリット

  • 液剤を塗布するため、職人の技術によっては塗りムラがでることがある
  • 5〜8年を目処にトップコートを塗り直す必要がある

FRP防水シート

FRP防水では、ガラス繊維強化プラスチックを液状にしたものを塗布することにより、強靭な防水層をつくることができます。

耐用年数10〜15年程度
適した場所ベランダ・バルコニー
価格(1㎡あたり)5,000~7,000円
工期1~2日

FRP防水のメリット

  • 軽量でありながら、非常に強靭で車両の走行も可能
  • シームレスで美しい仕上がり
  • 軽量のため建物への負担が少なく、高層の建物や木造住宅にも最適
  • 硬化が早く工期が短い
  • 液状で下地にも馴染みやすく、凹凸がある場所や複雑な形の場所にも施工が安易

FRP防水のデメリット

  • 紫外線に弱く、劣化するとひび割れを起こしやすい
  • 伸縮性がないため、広い面積や木造建築物では変形性に対応できず、ひび割れてしまうことがある
  • 伸縮性がないため、地震などで建物が揺れるとひび割れてしまうことがある
  • 施行中に化学物質が発生するため、独特な臭いがあり換気が必要
  • 5〜8年を目処にトップコートを塗り直す必要がある

アスファルト防水

液状にしたアスファルトとルーフィングシートと呼ばれる防水シートを重ねることにより、強靭な防水層を形成します。

古くから施行されてきた信頼度の高い防水工事です。

耐用年数15〜20年程度
適した場所ビル・マンション陸屋根
価格(1㎡あたり)5,000~7,000円
工期7日~10日程度

アスファルト防水のメリット

  • 保護モルタルを施工すれば、耐用年数が非常に長くメンテナンスも簡単
  • 防水層が厚く、高い防水性能が期待できる
  • デメリットでもある臭いや煙が発生しない新しい工法が可能となっている

アスファルト防水のデメリット

  • アスファルトを溶かす際に独特な臭いや煙が発生する(熱工法)
  • 重量があるため建物への負担が大きい。木造建築や高層建築物では採用できない場合がある
  • 熱工法、トーチ工法は密着性が高いが、熱を使うので燃えすいものがあったり木造の場所では施工できない

防水工事の種類一覧表|耐用年数と価格

防水工事の種類耐用年数価格(1㎡あたり)
ウレタン防水通気緩衝工法(絶縁工法)13~15年程度5,500~6,500円
ウレタン防水密着工法2~5年程度4,500~5,500円
塩ビシート防水機械固定方15年~20年程度5,500~7,500円
塩ビシート防水密着工法10年~15年程度4,000~5,000円
ゴムシート防水10年~15年程度4,000~5,000円
改質アスファルトシート防水15年~20年程度4,500~7,000円
FRP防水10~15年程度5,000~7,000円

シート防水の上からウレタン防水することは可能?

結論を言うと「可能」です。

既存のシートを取り除かずにウレタンを上から塗るため、手間やコストを節約できる大きなメリットがあります。しかし、この工法では、注意点もあります。

シートが傷んでいたり、破れていたりする場合は、補修や取り替えが必要です。また、ウレタン防水材を選ぶ際には、既存のシートとの相性を考慮して選ぶことが大切です。相性が悪い材料を選ぶと、施工後に問題が生じるリスクがあります。

施工前の下地処理もとても重要です。高圧洗浄で表面の汚れをしっかり落とし、剥がれや浮きがある場合はそれらを修正します。ウレタン防水材には有機溶媒が含まれていることが多いため、シートとの相性が悪くならないように、専用のプライマーを使うことが勧められます。

これらを行うことで、ウレタン防水はシート防水の上からでも効果的に施工でき、長期にわたってしっかりとした防水効果を保つことができます。また、定期的な点検と必要に応じた早めの補修や交換も、持続的な防水性を維持するためには重要です。

防水工事でよくある質問

以下では防水工事に関する質問に回答します

防水工事とは?

防水工事とは主に屋上や陸屋根、バルコニー、ベランダなど主にコンクリート製の部分に施される工事をいいます。

外壁や屋根などに行う塗装工事とは分けて考えられるのが一般的です。

雨水が建物内部へと侵入するのを防ぐために、防水層を形成する工事となります。

ゴムシート防水の上にウレタン防水を施工することはできる?

ゴムシート防水とウレタンは相性が悪くあまりお勧めできません。

ゴムシート防水の防水層を剥がした上で、ウレタン防水する方が確実です。

密着性をたかめるプライマーを使用することで施工が可能となる場合があるので、検討する場合にはメーカーや専門業者に相談してみてもいいでしょう。

シート防水とウレタン防水はどちらが安い?

シート防水とウレタン防水は施工費用はあまり変わりません。

ただウレタン防水の場合には、5年毎にトップコートを塗り直す必要があります。

それに比べてシート防水は施工後のメンテナンスに費用がかからないことが多く、長期的に考えるとシート防水の方が安く抑えられます。

防水工事での助成金や補助金について【屋根防水や屋上防水】

大規模修繕に関わらず屋根防水、屋上防水などは場合によって多くの資金が必要になります。

そんな時に活用できるのが助成金や補助金です。各地方自治体では修繕工事や外壁塗装などにおいて補助金などを用意している場合があります。

防水工事の場合リフォーム補助金や住宅改修工事における助成金などがあり、該当する場合には防水工事の補助金を受けることが可能です。

以下の内容が基本的な補助金申請時の条件です。

  • 補助金申請できる地域に住んでいる
  • 以前同じ補助金や助成金を受け取っていない
  • 税金を滞納していない
  • 省エネに関するものや耐震補強など、その地方自治体の目的にあった工事であること

詳しくはお住まいの各自治体のホームページ、または問い合わせをして確認してみましょう。

防水工事の種類についてまとめ

防水工事のそれぞれの方法について比較したことをまとめると、

  • 工期はFRP工法、シート防水が短い
  • ウレタン防水・シート防水は施工費用が安く、アスファルト工法・FRP工法は高い
  • 最も耐用年数が長いのはアスファルト防水
  • シート防水は平らな場所でないと施工できない
  • 塗膜防水は複雑な形や凹凸のある場所にも施工が安易
  • FRP防水は定期的なトップコートの塗り替えが必要

となります。

それぞれのメリット・デメリットを理解し、施工する場所にあった方法を選択して納得のいく防水工事を行なってください。

関連記事
施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!
LINE TEL MAIL