外壁塗装で助成金や補助金は出る?支給条件や受け取りまでの流れを紹介! | 株式会社新東亜工業  

    コラム    

外壁塗装で助成金や補助金は出る?支給条件や受け取りまでの流れを紹介!

外壁塗装の工事には多額の費用を要しますが、各自治体が実施している助成金・補助金制度を利用することによって、費用を大きく抑えることが可能です。

本記事では助成金・補助金が出る外壁塗装の種類と条件、助成金・補助金の受け取りまでの流れなどについて紹介します。

外壁塗装の助成金・補助金とは?

外壁塗装の助成金・補助金とは、国や自治体ごとに指定されている条件を満たすことによって、住んでいる自治体から支給されるお金もしくは商品券のことです。

助成金と補助金の違い

助成金と補助金の違いは受け取り側からすれば大きな差はありませんが、簡潔に言えば受け取りの枠が設けられているかそうでないかの違いです。

助成金は条件を満たせばほぼ100%支給され、随時募集もされているため申請期間も長期間であることが多いです。

一方補助金は基本的に企業の事業を補助するためのもので、予算が限られており、定員も設定されているため締め切りになるケースがあります。

助成金・補助金が出る外壁塗装の種類と条件

外壁塗装の助成金制度はすべての工事で受け取れるわけではなく、自治体ごとに定められている条件を満たすことで助成金・補助金制度が利用できます。

外壁塗装の種類によっても限定されている場合がありますので、ここでは助成金や補助金が受け取れる主な外壁塗装の種類について解説します。

エコリフォーム

「エコリフォーム」とは、カーボンニュートラルの実現に向けた省エネ対策に着目したリフォームのことです。

エコ基準を満たした資材などを使用し、外壁や天井、窓などに断熱改修を施す工事が対象となります。

外壁塗装とは異なりますが、「エコジョーズ」や「エコキュート」といった給湯器の設置も支援の対象となります。

ヒートアイランド対策

「ヒートアイランド対策」用の塗装工事も対象となります。

屋根や外壁に太陽光を反射しやすくなる「遮熱塗料」を使用するというもので、これにより室内の温度を上がりにくくしてエアコンの使用量を抑えられます。

すると、エアコンから外に排出される熱量が減少し、ヒートアイランド現象を抑制する効果が期待できるということになります。

一般リフォーム

省エネ対策としての塗装工事以外にも、一般リフォームでも助成金や補助金の支給対象にある場合があります。

主に定住者の増加や地域の産業振興を目的に助成が行われ、こういったケースでは条件は比較的緩く、リフォーム工事全般に対して助成されるという場合もあります。

補助金を受け取る条件

助成金や補助金を受け取る条件は自治体ごとに異なりますが、基本的には以下の条件が挙げられます。

  • 申請する地域に居住している
  • 申請者がリフォームをする住宅の所有者もしくは居住者である
  • 過去に同様の助成を受けていない
  • 税金の滞納がない

各自治体からの支給のため、申請する地域に居住しており、納税の滞納がないということは基本条件であると言えます。

外壁塗装の費用相場

外壁塗装の一般的な費用の相場は40坪の建物であれば80~120万程度です。

屋根も同時に塗装する場合はおよそ20万円くらい高くなります。

使用する塗料の種類によって費用は変動し、「シリコン塗料」が主流ですが、「遮熱/断熱塗料」を使用すれば割高になります。

ただし、「遮熱/断熱塗料」は「ヒートアイランド対策」になり助成金や補助金の支給対象となる可能性がありますので、お住いの自治体が対象としているかどうかを確認の上判断しましょう。

外壁塗装の助成金・補助金の受け取りの流れ

外壁塗装の助成金・補助金を受け取るには具体的にどのような流れとなるのか、基本的な手順を解説します。

1.市や区の自治体のホームページを調べる

自分の住んでいる市や区の自治体でこういった支援をしていなければ支給は受けられないため、まずは公式ホームページを調べます。

補助金・助成金制度が設けられていたとしても、定員となり募集を利用ができない状態になっている場合もありますが、こういった募集は年度初めの4月から行われることが多いです。

もし締め切りとなっていたとしても工事が急を要さないという場合は、少し待って4月頃に再度チェックしてみるのも一つの手段です。

2.申請する

外壁塗装の補助金・助成金制度があることを確認したら、申請をします。

工事が始まる前の申請の場合は、施工後に申請しても助成が受けられないため、必ず工事前に行いましょう。

申請に要する書類は各自治体が用意する申請書、工事費用の見積書や契約書、設計図面等が必要となります。

また、施工前ではなく、施工後に申請をすると定めている自治体もあるため、このような書類は捨てずに保管しておき、公式ホームページを確認の上、申請時に提出しましょう。

3.工事・報告書提出

工事開始までに申請書を提出したらそれで終わりではなく、工事の後も「工事完了報告書」と「請求書」を自治体に提出する必要があります。

また、工事の最中でも工事の範囲や使用塗料などに変更があった場合は、それらの変更を自治体に届け出をしなければなりません。

施工業者にも申請の旨を伝えて協力を仰ぎながら進めていきましょう。

4.補助金を受け取る

必要な手続きがすべて終了すると、自治体によって調査が行われ、問題がなければ請求書の提出から1~2か月程で補助金・助成金が振り込まれます。

外壁塗装の助成金・補助金制度 自治体ごとの給付例

それでは実際に外壁塗装工事を支援している自治体の給付例を紹介します。

(制度・事業名のリンクをクリックすると各自治体の公式ページへジャンプします。)

自治体名制度・事業補助金
東京都新宿区省エネルギー及び省エネルギー機器等補助制度塗装面積1㎡あたり2,000円(上限20万円)
大阪府高槻市3世代ファミリー定住支援リフォーム補助金工費用の3分の1相当額(上限20万円)
京都府相楽郡和束町子育て世帯住宅リフォーム等支援事業助成金費用の50%(上限100万円)
京都府外からの移住者は上限200万円
北海道上富良野町住宅改修費助成金費用の20%(上限20万円)
愛知県那珂川市住宅改修工事費補助金制度費用の10%(上限10万円)

およそ施工費用の20%ほど、支給額の上限は20万円程度がだいたいの平均ですが、中には施工費用50%、上限100万円を支給するという大胆な自治体もあります。

上記は一例で、他にも多くの自治体が事業を行っているため、まずは自分の居住する市区町村のホームページを確認しましょう。

ただ外壁塗装をするのであれば誰でも補助金を受け取れる、というわけではなく、「18歳未満の子が3人以上いる」「高反射率塗装の工事でなければならない」などの条件がありますので、条件を満たしているかを確認しましょう。

助成金・補助金以外で外壁塗装を安くする方法

もし自分の住んでいる自治体で助成金・補助金を支給する制度がなかったとしても、外壁塗装工事を安くする方法はあります。

  • 相見積もりを取る
  • 地域密着の事業者に依頼する
  • 火災保険を利用する

相見積もりを取って少しでも割引をしてもらうなどは、工事の依頼前の段階で必ずやるべき手順の一つで、地域密着の事業者も施工費用を安く見積もってくれる傾向にあります。

また、外壁が自然災害によって損傷してしまった場合の修理は火災保険が適用される場合がありますので、火災保険の適用条件を確認しておきましょう。

まとめ

この時期の内容をまとめると以下の通りになります。

  • 外壁塗装の工事で助成金・補助金は支給される
  • 施工前、もしくは施工後に申請を行い、工事の1~2か月後に振り込まれる
  • 支給条件、金額は自治体によって異なる

高額な費用がかかる外壁塗装の工事ですので、補助金・助成金が支給されるのであれば可能な限り利用したいですね。

十分な調査と検討を重ねて申請しましょう。

関連記事
LINE TEL MAIL