仮防水とは?必要性・施工のタイミングなどを解説 | 株式会社新東亜工業  

    コラム    

仮防水とは?必要性・施工のタイミングなどを解説

「仮防水」という言葉を耳にしたことはありますか?

聞いたことがなかったり、防水工事との違いがわからなかったりと、仮防水について詳しくない方がほとんどなのではないでしょうか。

そこで今回は、仮防水とは何か、どんな役割があるのかという基本的な情報から、仮防水が必要な場面や仮防水材の種類などの詳しい情報までを紹介していきます。

仮防水について気になる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

防水工事なら新東亜工業
新東亜工業HP

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

仮防水とは?

仮防水とは、既存防水層の一部または全部の撤去が必要な改修工事を行う際に、一時的に防水を行うことです。

一時的な防水といっても、本格的な防水工事の施工が完了するまでの期間、漏水を予防するだけの性能が必要となります。

既存防水層を撤去する改修工事を行う際に、工事期間中の天候が安定して晴天であれば仮防水は必要ありません。

しかしマンションの改修工事などにおいては、漏水を防ぐためにも仮防水は欠かせない工程です。

仮防水にも手間や費用がかかるので、簡易的な防水性能が期待できる安価な材料が使用されることもあります。

工事期間中のゲリラ豪雨などの集中豪雨のリスクを踏まえた上で、仮防水の実施や使用する材料を検討することが重要です。

防水材料メーカーが販売している仮防水専用の仮防水材のほか、仮防水材としても使用することのできる汎用品も販売されています。

仮防水の役割と必要性

防水改修工事の多くは、ベランダ・バルコニーや屋上などの屋外で行われいてます。

そのため、改修工事で防水層を撤去している間に雨が降ることで、雨漏りが発生してしまうリスクがあるのです。

仮防水は、このような改修工事中の漏水事故を防ぐ役割を持っています。

仮防水は、新築時のコンクリート施工にまったく問題がなく、ひび割れなども生じていない場合には必要ないものです。

しかしそのような建物はほとんどなく、一般的な建物のコンクリートにはひび割れや継ぎ目などの漏水の原因となる症状が見受けられるでしょう。

工事中に急に天候が崩れたとしてもこのような部分からの漏水事故を起こさないために、仮防水が必要です。

お客様満足度98% ★★★★☆

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

仮防水が必要な工法

改修工事で行う防水にはさまざまな種類がありますが、主に以下の2種類にわけられます。

  • 撤去工法
    既存防水層を全面撤去し、新しい防水層を形成する工法。
  • かぶせ工法
    既存防水層は撤去せずに、上から被せるように重ねて施工する工法。

このうち、仮防水が必要となるのは既存防水層を全面撤去する「撤去工法」を行う場合です。

撤去工法を用いる防水工事は、以下のような種類があります。

  • アスファルト防水
  • シート防水

この工法によって屋上の防水工事を行う場合には、既存防水層を全面撤去してから新しい防水層を形成することになります。

つまり、撤去から新しい防水層が形成できるまでの期間は防水性能が失われてしまうため、工事中に雨が降れば雨漏りや漏水事故を起こしてしまうリスクが高いです。

工事中も建物を雨から守るため、撤去工法での改修工事の際には仮防水が必要になります。

仮防水材の種類を解説

仮防水では、「ポリマーセメントモルタル」という仮防水材がよく使われています。

ポリマーセメントモルタルとは、セメント・水・細骨材(砂)を混ぜてできるモルタルに、ポリマー(有機高分子材料)を混ぜたものです。

ポリマーセメントモルタルは、以下のような目的で使用される材料です。

  • コンクリート・モルタルの劣化補修
  • 改修工事の際の下地調整材
  • 仮防水

既存防水層を撤去した後には、新しい防水層を形成する前に下地調整を行います。

この下地調整の際に使用されるのがポリマーセメントモルタルで、下地調整と同時に仮防水の役割も果たしてくれる材料です。

主にポリマーの効果で、水密性が増して雨水の侵入を防ぐため、仮防水の効果が期待できます。

ポリマーセメントモルタルは、仮防水が必要となるアスファルト防水・シート防水の既存防水層を撤去した後に問題なく使用することができます。

また、ポリマーセメントモルタルを使用した後はあらゆる防水改修工事が可能となるため、仮防水の際に広く使われている材料です。

防水工事に関してのよくある質問を紹介

ここでは防水工事に関してよくある質問を紹介していきます。

Q

防水工事前に何か準備は必要ですか?

A

防水工事前には、施工箇所の周りを整理し、私物や家具などは移動が必要になります。また、工事中の騒音や振動について、事前に確認しておきその時間帯の過ごし方などを決めておくとスムーズに対応できます。

Q

防水工事を行う周期はどのくらいですか?

A

一般的に、防水工事は10年から15年ごとに行うのが目安です。定期的な点検を行い、劣化が見られる場合は早めに工事を実施すると、建物の寿命を延ばすことができます。

Q

雨天時も防水工事は行いますか?

A

防水工事は晴天時に行うのが基本です。雨天時に施工すると、乾燥が不十分になり、防水効果が落ちることがあります。そのため、天気を見ながらスケジュールを調整し、品質を確保します。

Q

防水工事中に臭いがすることはありますか?

A

防水工事では、使用する材料によって臭いが発生することがあります。特に溶剤系の材料を使うと匂いが強くなることがあります。臭いについて気になる場合はご相談の上、水性材料を選べば臭いは抑えられます。工事中は換気をしっかり行い、匂いがこもらないようにしましょう。

仮防水についてまとめ

今回は、仮防水について詳しく解説してきました。

  • 仮防水とは、既存防水層の撤去を伴う防水改修工事を行う際に行う、一時的な防水工事のこと
  • 既存防水層の撤去から新規防水層の形成までの間の雨漏りや漏水事故を防ぐ役割がある
  • 仮防水が必要となる防水工事は、アスファルト防水とシート防水
  • 仮防水材には、ポリマーセメントモルタルがよく使用される

防水改修工事中に突然の雨やゲリラ豪雨が降ったとしても、雨漏りを防いで建物を守るためには、仮防水が必要です。

今回の記事が、防水改修工事の際の仮防水について知るきっかけとなれば幸いです。

中間マージン0だから
他社より安い費用で工事が可能

中間マージン=仲介手数料

  • 大規模修繕工事
  • 解体工事
  • 防水工事
  • 外壁塗装
  • 屋根工事
  • シーリング工事
  • 長尺シート工事
  • 下地補修工事
  • 足場工事
  • タイル工事
  • 洗浄工事
  • 電気、水道、外溝工事等

大きな強みは「自社で完結」

施工価格と見積りには絶対的な自信を持っていますので、他社との相見積りも大歓迎です。

ご予算と現場調査の結果、長期的な視点での資産価値向上をバランスよく考慮し、お客様にとってベストな選択肢をご提案します。

関連記事
施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!
LINE TEL MAIL